京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:128
総数:601179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

第2回「スマイル21プラン委員会」

画像1
 6月21日(木),第2回目の「スマイル21プラン委員会」(学校運営協議会)を開きました。今回もたくさんの理事・委員の皆様にお集まりいただきました。
 今回は,12月に実施予定の「スマイルたかくら」の方向性について提案があり,それを受けて各部会で具体的な内容について話し合っていただきました。また,それぞれの部会独自の取組についても話し合いを進めていただきました。
 今後,様々な取組が予定されています。それぞれの取組について,お知らせしていきます。

第1回 親子トイレ掃除を実施しました!

画像1
 6月9日(土)の午前中,スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)主催の第1回「親子トイレ掃除」を実施しました。
 
 初回である今回は,子どもたち,保護者の方,スマイル委員の地域の方,総勢100名程の参加を得て実施することができました。
 
 まず最初に,ランチルームで「はじまりの会」をもちました。スマイル委員の麻野様より,トイレ掃除の心構えと掃除の仕方をお話ししていただきました。
 
 その後,学校中のトイレを美しくするために,8つのグループに分かれて活動を行いました。高学年や今までにトイレ掃除に参加したことのある子どもたちが中心となって,子どもたちも大人の方々も,みんなで協力しててきぱきと掃除が進められました。たくさんの初参加の1年生も,教えてもらいながら頑張って活動していました。
 掃除終了後,ランチルームで「まとめの会」をもちました。前年度にもお世話になった明倫学区の酒井様より「おたべ」の提供をしていただき,おやつをいただきながら和やかな雰囲気の中でそれぞれのグループで振り返りをしました。
 後の全体交流では,それぞれのグループの代表の子どもたち,大人の方から感想等を話していただきました。「みんなで協力してできて,とてもよかった。」「どんどんきれいになっていって気持ちよかった。」「高学年の子どもたちが低学年の子どもたちにしっかりと教えてくれていた。」「あまり知らなかった人と一緒に活動をして,とてもなかよくなれてうれしかった。」「まだやりきれなかったところがあるので,次回も参加したい。」などの声を聞かせていただきました。
 「トイレを掃除すると心が磨かれる」を合い言葉に,また次回もたくさん参加していただき,みんなで気持ちのよい汗を流すことができたらと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 土曜学習(13) 耐寒柔道大会 親子トイレ掃除
2/18 6年たかくら学習発表会(5年参加) 食育授業 5−3(3・4校時),5−4(5・6校時)部活動見学(1)
2/19 平成25年度入学児童半日入学・入学説明会 6年合同朝会 フッ化物洗口 部活動見学(2)
2/20 部活動見学(最終) スマイル21プラン委員会理事会・推進委員会
2/21 ICT わくわくお話会 3年京町屋見学(1)
2/22 2年ミツバチのお話 3年京町屋見学(2) 6年いけばな体験(5・6校時) 学校保健委員会

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp