京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:126
総数:402333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

総合「命とくらしを守る」 高齢者体験

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「命とくらしを守る」では,いろいろな立場の方の困りを体験しようと体験学習に取り組みました。
 高齢者体験では,関節が動きにくく,体が重く,目も見えにくいという状況を再現して日常の動きをしてみました。
 新聞を読む,階段を上る,トイレに行く,くつを履く,服を着る…普段は何も感じずにしている動作。でも高齢者の方はとても時間がかかる…ということに気付いたようでした。この体験を防災マップ作りに生かしていきたいと思います。

6年総合「命とくらしを守る」〜養徳の地域を知ろう〜

画像1
画像2
 6年の総合では,地域を大災害から守るために何ができるかを考えています。意外と自分たちの地域の防災については知らないということがわかった子どもたち。地域を歩いて各町内の取り組みや設備などを見せていただきました。
 急なお願いにも関わらずたくさんの地域の方が,「できることがあれば…」と協力してくださいました。町内の備蓄倉庫を見せてもらったり,防災地図を見せてもらったり。
 「優しく教えてくれはった!」「いろいろわかった!」と嬉しそうに帰ってきた子どもたち。地域とつながるって本当に素敵なことだと感じました。これから自分たちの地域についてさらに深く考えていきたいと思います。

ごみゼロの取り組み

画像1
画像2
全校でごみゼロの取り組みを行いました。6年生は学校周りをきれいに掃除しました。たくさんの落ち葉をみんなで拾い集め,学校がすっきりときれいになりました。

大文字駅伝支部予選3位!!

画像1
画像2
 たくさんの応援に見守られ,大文字駅伝支部予選会が行われました。6年生の代表として12名のメンバーがレースに参加しました。
 養徳は2位につける力走。しかし,6区,7区と進むにつれて差を縮めてくる3位,4位。最後はみんなが積み重ねた1秒1秒を粘りで守りぬき,3位で見事予選突破しました!
 試合後の6年生の涙が,ここまで本気で練習を積み重ねてきた一人一人の思いをあらわしていました。
 温かいご声援本当にありがとうございました。2月14日の本選まで,思いを一つにさらに練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp