京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:57
総数:401135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

6年 高野中学文化祭参加

高野中学校で文化祭が行われ、養徳小学校の6年生も参加させてもらいました。
高中・養徳・養正の三校が交流し、クイズ大会をしたり、
中学生の劇や発表を鑑賞したりしました。
養徳小学校はリコーダーと歌を発表し、養正小学校は組体操をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 いじめ防止教室

今日は下鴨警察署の方がきていただき、「いじめ防止教室」を開いていただきました。日常生活の中で、いいことか悪いことかを判断する時に、相手のことを考えること、大切な人を心配させないか考えることが大切だと知りました。もし、いじめを見たら、見て見ぬふりをするのではなく先生やお家の人に言う勇気を持つべきであると教えていただきました。暴力だけでなく、言葉遣いやちょっとしたしぐさでもいじめにつながることを教わりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 よんでよんで

画像1
 今日から9月いっぱいまで6年生も、「よんでよんで」をしていただけるようになりました。図書ボランティアの方に、朝の読書タイムで読み聞かせをしていただくものです。今日は、「へちまのへーたろー」というお話を読んでもらい、子ども達は静かに聞いていました。
画像2

織ったり編んだり組んだりして 仕上げました!

 6年生が図工の時間に作ったオリジナル作品です。テープ状の紙から,バッグや籠やケースなど,楽しみながら,思い思いの作品にしました。
画像1
画像2
画像3

高野中学校オープンスクール1

高野中学校のオープンスクールに行ってきました。
歓迎セレモニーで、生徒会本部の先輩方が、ビデオ作品で学校紹介をしてくれました。題名は「謎解きはランチの後で」。生徒会本部メンバーの名演技による工夫された楽しい学校紹介でした。
吹奏楽部による歓迎演奏も、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

高野中学オープンスクール2

授業は、国語は「絵本づくり」、社会は「時代の移り変わり調べ」、数学は「パズルに挑戦」、理科は「浮沈子作り」、音楽は「ハーモニーを作る」、美術は「アニメ盤づくり」、保健体育は「ティーボール」、技術は「ペン立てづくり」、家庭科は「団子づくり」と少し緊張しながらも、初めて知ったり体験したりして楽しんで学習出来たと思います。
画像1
画像2
画像3

高野中学校オープンスクール3

画像1
画像2
画像3
授業体験の様子です。

高野中学オープンスクール4

授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

高野中学校オープンスクール5

授業体験の後、部活動を体験しました。
画像1
画像2
画像3

高野中学オープンスクール6

画像1
画像2
画像3
部活動の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日
3/18 児童朝会
3/19 大掃除5校時前半  給食終了  式場準備5年(6校時)
3/21 卒業式
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp