京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up89
昨日:65
総数:400464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

修学旅行まもなく帰着

画像1
修学旅行の日程は予定通りスムーズでした。5時頃に東大路通りにバスが到着となります。ただ,今日は時代祭り見学の観光入洛者多く,市内に入り渋滞すれば遅れることもあります。(写真は今日見学した犬山城)

修学旅行 産業技術記念館

画像1画像2画像3
トヨタテクノミュージアムでは産業の基盤となった技術に触れました。繊維機械館、金属加工技術の実演、自動車館、材料試験・試作工場 ...いろいろな展示や体験でとても楽しく学べました。

修学旅行で化石採集

ゴーグルをつけて,ハンマーと鏨(たがね)で岩石を割ります。化石を見つけ感動を味わいました。
画像1画像2画像3

修学旅行

 10月21日(木)6年生が修学旅行に出発しました。学校で出発の会をしました。
6年の先生から,「友だちのいいところをいっぱい見つけてこよう」というお話がありました。
 今日は,瑞穂市民公園の化石博物館を見学して,その後,化石採集場で,化石採集をして,産業技術記念館を見学する予定です。
画像1

高野中学文化祭に行ってきました。

画像1画像2画像3
 高野中学の文化祭に行って来ました。生徒会と児童会のクイズに始まり,中学生の出し物,養正小学校の出し物を観ました。そして「オーラリー」のリコーダー奏と「君をのせて」の二部合唱をしました。やや緊張した面持ちではありましたが,きれいにリコーダーと歌声が体育館に響いていました。

ケータイ教室

画像1画像2
 5日(火)の2,3校時にケータイ教室がありました。講師の先生を招き,ケータイでできることや使うときのマナー,迷惑メールへの対応の仕方について考え,学びました。これから先ケータイをもつ子どもが増えることが予想される時期に,効果的に学習ができました。小学生の時は,特別な場合を除いて,もつ必要はないと締めくくっていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp