京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up62
昨日:44
総数:402619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

【6年生のみなさんへ】 5月21日

みなさん元気にしていますか?

今日にも緊急事態宣言が解除されるそうですね。
しかし,コロナが終わったわけではありません。油断せずに“新しい生活様式”を心がけながら,本当に終息したと言える日に向けてがんばりましょう。

明日は学習相談日ですね。希望している人だけになりますが,みなさんに会えるのをとても楽しみにしています!

さて,これまで【KEER GROWING! KEEP LEARNING!】の合言葉で家庭学習を進めていると思いますが,学習計画表に書いたメッセージを,ここでも伝えたい!

それは『全く,心配しないで』ということ。

休業中の課題はとても大変ですし,6年生の内容が入って,一人でがんばろうとしても難しい時があると思います。

でも,わからなくて当たり前です。習っていないんだから。

特に算数の「分数×整数,分数÷整数」は難しいと思います。さらに25日以降配布予定のものには「分数×分数」が入ってきます。はっきり言って強敵です。

だからこそ学校があります!再開したらわからなかったことをみんなで解決していきましょう!

もちろん,自分でできる人は自信をもって進めてください。でも,わからないからといってなげやりになったり,自分はダメだ,なんて思ったりする必要は全くありません。

 『Do your best! 今できることを精一杯やる!』 これです。

もう少しのしんぼうです。生活を学校再開に向けて調整しながら,元気に過ごしてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp