京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:74
総数:400936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

【5年生 理科】もののとけ方

画像1画像2画像3
今日は大きなメスシリンダーを使って、食塩が水に溶ける様子を観察しました。
食塩を少しずつ入れていくと、
「入れた食塩がきえた!」
「底にたまっているよ。でも入れた分が全部底にたまるのではないみたい。」
「落ちているとき、削れていっているよ。」
とみんなで気付きを共有していました。
入れたはずの食塩はどこへいったのだろう。
これから水にものを溶かした後の水溶液の研究を始めていきます。

【5年生】白熱!ベースボール

 5年生の体育ではベースボールをしています。安全にそして勝敗ではなく、協力しあい試合をすすめていくめあてをもちました。
 それぞれ得意なこと不得意なことがありますが、前向きに取り組んでいます。打つ時はボールの真ん中を狙い、全速力で塁へ走る姿をチームのみんなが応援しています。
 最後までがんばろう!
画像1画像2

【5年生 YDGsのゴールに向かって】

10月12日(水)にYDGsの日の学習をしました。今回の学習では「しっかりときこう」「わけを伝えよう」の2つに重点を置いて、「おはなしすごろく」の活動をしました。
 すごろくをしながら、とまったマスに書かれているテーマについて、自分の考えを話す活動の中で、「どうしてそう思ったの?」「なんで〇〇なの?」など、わけも含めて、友達の考えをしっかりと聞きとろうとする姿が見られました。
 活動後のふり返りでは、「普段仲のいい友達のことでも、しっかりと聞いてみると新しい発見があってよかった。」
「友達と考えが違っても、わけを聞いてみると『なるほど』と思うことも多かった。」 「グループのみんなと話す中で、同じ意見でも、考えた理由が違うこともあり、しっかりと聞いてよかったと思った。」
などの意見がありました。「しっかりときこう」「わけを伝えよう」の2つを意識して取り組む中で、友達の考えを聞くおもしろさや、一人一人の考えの違いなどに気づくことができました。

画像1画像2

【5年生】理科 植物の実や種子のでき方を調べてみよう

画像1画像2画像3
理科では1年生のころに育てたアサガオを使って
植物の種子や実はどのようになっているのかを考えました。
「アサガオの種子は見たことがあるけれど…どこで作られているのだろう。」と実際に咲いているアサガオを見て、疑問を話し合いました。

1人1つのアサガオを分解してみると、花は花びらやめしべ、おしべ、がくという部分からできていることが分かりました。またがくの中を分解して、「がくの中にもつぶつぶがあって、これは種子になる部分かもしれない!」と予想をし、積極的に活動する様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

小中一貫教育構想図

令和5年度新入学児童用

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp