京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:77
総数:400311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 音楽科 心をつなげよう

画像1
5年生になって初めての音楽科の授業でした。
音楽科は,専科の先生に教えていただきます。
自分で作曲もされるので,先生の作られたオリジナルソングを歌える日がくるのも待ち遠しいです。

先生から
「みんなの歌声は,去年の学習発表会でも聴いていたからしっているよ。」
「とってもきれいな歌声のみんなと歌えることを楽しみにしていたよ。」
と声をかけていただき,嬉しそうな子ども達。

マスクをはずして元気いっぱいの歌声を聴いてもらえる日が待ち遠しいです。

5年生 世界の中の国土

画像1
社会の時間に地球儀にある「赤道」「経線」「緯線」などを確認し,日本の位置や日本の近くの国を調べました。

また行ってみたい国がどのあたりにあるか,それぞれの大陸にはどんな国があるのかも探すことができました。

5年生 感動の瞬間!

画像1
夕方,カブトムシのサナギが成虫に変化しました。
成虫の硬くて茶色い羽根も,始めは透明だということを先生も始めて知りました。
みなさんにも感動を伝えたくて動画を撮ったので,学校で一緒に見ましょうね。
成虫に会えるのを楽しみにしておいてください。

5年生 毛筆「成長」

画像1画像2画像3
 書き順や,文字の形に気をつけて「成長」の文字を書きました。
みんなで確認してみると「成」の文字の一画目を間違えて覚えている人が意外とたくさんいました。
書き順に気をつけてかくと丁寧に文字が書けることなどを確認して一画一画心をこめて書き進めることができました。

5年生 理科「発芽の条件」

発芽に水が必要かどうかを調べるために,脱脂綿の上にインゲンマメの種子を置いて観察することにしました。
「どうして土じゃなくて,脱脂綿の上で育てるの?」
「水道水をそのまま使うのではなくて,一度沸騰させた水を使うのはなぜなの?」
など,発芽の条件をそろえて実験することの大切さも知りました。
種子の発芽に必要なものはいくつあるのかを,みんなで実験や観察を続けてみつけていきたいです。
画像1画像2画像3

5年生 図工「心のもよう」4

画像1画像2画像3
両クラスとも筆ではなく,指を使って描く子どもたちもいました。

A班の友達の作品を紹介すると,

「その色の気持ち知りたいな〜!」
と,楽しそうに作品を見ていました。

クラスみんなで作品の鑑賞会をする日が待ち遠しいです。

5年生 図工「心のもよう」3

先週の金曜日は,B班の登校日でした。

A班と同じように
「〇色からは,どんな気持ちが想像できる?」
と問うと,木曜日とは違う意見もたくさん出てきました。

改めて,十人十色いろいろな思いや考えがあってすてきだなと感じました。

12日(金)からクラス全員で,いろいろな考えを出し合いながら学びを深めていくことがますます楽しみになりました。

画像1画像2画像3

5年生 図画工作「心のもよう」2

これまでに学習してきたスパッタリングなどの技法を使う子ども達もいました。
友達の作品を見ながら,
「ここの模様はどんな気持ちなの?」
と,友達の作品の良さを見つけたり,自分の心のもようを紹介したりすることもできました。
画像1画像2画像3

5年生 図画工作 「心のもよう」1

画像1画像2画像3
今の心はどんな模様になるのかをイメージしながら作品作りに取り組みました。
「赤色からは,どんな気持ちが想像できる?」と問うと
「情熱的に燃えている感じ。」
「元気いっぱいな気持ち。」
「イライラしている感じ。」
など,同じ色でも人によって感じ方がいろいろあるということを感じました。

学習を始めました!

画像1画像2画像3
子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
5年生から理科は専科の先生に教えてもらいます。
今日は雲の様子を観察しました。
今後の学習で雲と天気の関係を調べていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp