京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:40
総数:400220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 宇治川オープンラボラトリー見学5

画像1画像2
 最後に水圧のかかったドアを開ける体験をしました。水深20cmの水圧では,ドアを開けることができた子どもが多かったですが,水深30cmの水圧では,ほとんどの子どもがドアを開けることができませんでした。
 この社会見学を通して,水害の怖さを実感していました。

5年生 宇治川オープンラボラトリー見学4

画像1画像2
 豪雨で冠水した階段をのぼる体験もしました。子どもたちは手すりを持ちながら懸命にのぼっていました。

5年生 宇治川オープンラボラトリー見学3

画像1
 豪雨体験では,1時間に200ミリ降る雨の強さを体験しました。傘をさしていても濡れてしまうくらいの雨でした。

5年生 宇治川オープンラボラトリー見学2

画像1画像2
 自然災害模型では,実際に洪水が起こった時に都市部でどのような現象が起こるのかを見ることができました。

5年生 宇治川オープンラボラトリー見学1

画像1
 今週,総合的な学習の一環で「宇治川オープンラボラトリー」へ社会見学に行きました。まずはじめに職員の方から,これまでに起こった自然災害の状況や被害について聞きました。動画を見せてもらうなどして,災害の怖さを改めて実感していました。

5年生 国語「きいて,きいて,きいてみよう」

画像1
 今日は友だちにインタビューをしました。友だちのことをくわしく知るための話題を考えてインタビューをします。初めて知ることも多く,子どもたちは興味津々にインタビューをしていました。

5年生 水泳学習

画像1
 今日から待ちに待った水泳学習が始まりました。晴天の中,子どもたちは気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。

5年生 理科「朝顔の種まき」

画像1
 今日は,朝顔の種まきをしました。グループで協力してプランターに土を入れた後に,種をまきました。これから夏に向けて,ぐんぐん育ってほしいですね。

5年生 家庭「ボタンつけ・なみ縫い」

画像1画像2
 今日は,「ボタンつけ」と「なみ縫い」の練習をしました。前回と比べて,スムーズに作業をしている子どもが多かったです。少しずつ裁縫にも慣れてきたようです。

5年生 毛筆「道」

画像1
 今日は,毛筆で「道」という字を書きました。しんにょうの筆使いやバランスに気をつけて書きました。どの子も力強く書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 研究発表会

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp