京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:400234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 家庭「家庭科室の使い方を知ろう」

画像1
 今日は,家庭科室にある調理器具の名前や,器具の置いてある場所を確認しました。初めて見るものばかりで,子どもたちは興味津々でした。これからの調理実習が楽しみですね♪

5年生 国語「漢字の成り立ち」

画像1
国語では,いろいろな漢字の成り立ちについて学習しています。今日は,「会意文字」と「形成文字」を使って,漢字組合せクイズをしました。楽しみながら漢字の成り立ちを覚えてほしいです。

5年生 1年生を迎える会にむけて

画像1
練習を頑張っています。今年は「アイアイ」の歌に合わせて,1年生と一緒にゲームをしたり,歌を歌ったりします。

5年生 国語「新聞を読もう」

画像1
国語では,編集の仕方に着目して新聞を読んでいます。今日は,自分が興味をもった記事を一つ選んで,意見や感想を書きました。明日は,意見や感想を交流します。友だちがどんな記事を選んだのか楽しみですね。

5年生 ハードル走

画像1
運動会に向けて「ハードル走」の練習をしています。5年生では,自分でハードル間の距離を決めて走ります。いろいろな距離を試しながら練習しました。

5年生になって初めて・・・

画像1
図書室に行って読書をしました。5年生になり,子どもたちの読む本の種類も,小説や歴史マンガなどに変わってきました。5年生でも,これまで同様たくさん本を読んでほしいと思います。

5年生 体ほぐし

画像1
今日はグループで協力して体ほぐしをしました。フラフープくぐりでは,体をひねらせたり腕を上げ下げしながらフラフープをくぐらせていました。楽しみながら体のいろいろな部分をほぐしていきましょう♪

5年生 よりよい学校にするために・・・

画像1
計画委員を中心にクラスで話し合いをしました。子どもたちからは,遊びのルールなどを中心に様々な意見が出ました。高学年として,学校全体のことを考えている姿が頼もしかったです。

5年生 国語「春の空」

画像1画像2
今日は国語の時間に,「春らしいな。」と思うことを交流しました。「ウェビング」という方法を使って,「春」からイメージを膨らませていきました。そして国語で考えた「春らしいな。」と思う場面を,図工の時間に絵で表しました。子どもたちは,思い思いに「春」を表現していました。

5年生 今日の中間休みは・・・

画像1
みんな遊びをしました。今日はドッジボールです。新しいクラスになり2週間が経ちましたが,みんなで仲良く遊んでいる姿が素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp