京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:456
総数:402216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

うきうきわくわく

画像1
画像2
画像3
 テレビ局のお仕事の様子を見学に行ってきました。
実際にスタジオを見せていただいたり,働いている人がどんなお仕事をされているのかを教えていただいたりしました。
 

ランチタイム

画像1
画像2
 お家の方に作っていただいた美味しいお弁当は大阪城公園で食べました。
美味しいお弁当をいただいてお昼からも元気いっぱい活動できました!!

造幣局

画像1
画像2
画像3
 造幣局では日本のお金(貨幣)だけでなく,外国の貨幣も作っていることや,貨幣ができるまでの仕組みを教えていただきました。
 

仕事から学ぶ スチューデント 12

画像1
画像2
画像3
 セキュリティーサービスの会社では,各ブースと事務所用のセキュリティシステムの契約をしてもらいパトロールを行います。個人のお客様には,人物・車両用の位置情報検索サービスの説明や家庭用セキュリティシステムの紹介をします。

仕事から学ぶ スチューデント13

画像1
画像2
画像3
 コンビニエンスストアでは,商品を売ることを通してお客様との関係を学びます。また,店内をきれいにすることや,売り上げを増やすための工夫を考えます。

仕事から学ぶ スチューデント 14

画像1
画像2
画像3
 京都市スチューデントシティ区役所では,「住民税」をおさめてもらうことを通して,税の大切さ,公的機関の仕事について理解します。

仕事から学ぶ スチューデント 11

画像1
画像2
画像3
 電話会社では,会社にビジネス携帯電話の契約をしてもらいます。また,個人のお客様には携帯電話のマナー向上を呼びかけ,安全で正しい使い方について説明し,家庭用固定電話とまとめて契約してもらいます。

仕事から学ぶ スチューデント 10

画像1
画像2
画像3
 プリント会社では,お客様の顔写真をデジタルカメラで撮影し,タッチパネルでパソコン画面を操作し,顏写真入りのカレンダーを製作,販売します。

仕事から学ぶ スチューデントシティ 7

画像1
画像2
画像3
 京都銘菓販売の会社では,お菓子作りの会社の,お客様に対する思いが伝わるように説明や販売をします。

仕事から学ぶ スチューデント 8

画像1
画像2
画像3
 京都伝統食品(京漬物)の会社では,お漬物の製法の説明や販売を通して,京都の伝統の継承とお客様においしさと健康を届ける仕事をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp