京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:82
総数:400166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年 火災から命を守る

画像1
画像2
画像3
左京消防署に見学に行きました。
火災の備えと火災が実際に起きた時にどうしているのかを調べました。
消防車の説明や日ごろの訓練,出動のことなど,たくさんの話を聞かせていただきました。
特別に消防車の中に入れてもらった時,子ども達は一生に一度あるかないかの体験に興奮していました。

4年 育ちゆく体とわたし

画像1画像2
保健の「育ちゆく体とわたし」の学習で,1年生から4年生の4月までどのぐらい身長が伸びているかを調べました。
cmマスを使って実際に伸びた分を学年ごとに色分けしました。
子ども達は,「あんまり伸びていないと思っていたけど,こんなに伸びていたんだ。」とビックリしていました。
さらに友だちと比べてみると一人一人伸びる速さがちがい,個人差があることにも気づくことができました。

4年 火災から命を守る

画像1
画像2
総合の学習で校舎内の防火設備を調べました。
役割を分担して消火バケツや消火器,火災警報器などたくさんの防火設備を見つけることができました。
子ども達は,学校にはたくさんの防火設備があっていざという時のために備えがされていることに気づくことができました。

4年 つなぐんぐん

画像1
画像2
画像3
図工の学習で新聞紙を組み合わせて面白い形を作りました。
新聞紙は細く巻くのが難しかったみたいですが,だんだんコツをつかんできたのかとても細い頑丈な棒を作ることができました。
できた棒をつないでいって友だちと面白い形ができないかを相談していました。
グループで個性が出た作品になってとても楽しそうに学習できました。

4年 サンガアカデミースペシャル

画像1
画像2
画像3
京都サンガから白畠選手と吉野選手,コーチの方に来ていただき,サッカーだけではなく体を動かすことやサッカーの楽しみ方などを教えていただきました。
子ども達はプロのサッカー選手を目の前に興奮していました。
ゲームの後はサイン入りクリアファイルをもらいさらに興奮していました。

4年 火災からくらしを守る

画像1
画像2
画像3
左京消防署の消防士の方に来ていただき,火災実験を見せてもらいました。
子ども達は身近な生活の中に火災による危険が潜んでいることに気付き始めています。
家に帰ってコンセントやコード,警報器を調べようと意気込んでいました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方を招いて,夏休み中に取り組んだエコライフの事後学習をしました。
一番やりやすかったエコや難しかったエコを話し合い,最後はこれからの自分たちのエコ目標を立てました。
将来の地球のために少しでも考えられる人になってほしいです。

4年 藍染め教室

画像1
画像2
画像3
4日(水)に藍染め教室がありました。
初めて体験する子ども達が多く,植物から色をとっていることや4000年も前から藍染めの文化があったことに驚いていました。
割り箸や洗濯バサミ,フィルムケースなどを使ってオリジナルの世界に一つだけのマイバックを作りました。
教室に掲示した後,持って帰りますので楽しみにしています。

4年 2年生に町案内

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「安心安全なまち」の学習で,防犯の視点で校区にある気をつけるとよい場所や子ども110番の家について調べてきました。
そのことを2年生と一緒にウォークラリーをしながら発信しました。
2年生に「子ども110番の家をもっとさがしてみたい。」と言ってもらえて嬉しそうでした。
また,道路をわたるときに自然に4年生が車道側を歩く姿を見て高学年らしくなってきたと感じています。

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
21日(水)に京都学びの街・生き方探究館で,京都モノづくりの殿堂・工房学習を行いました。
一人一人が学習問題を立てて先端産業について調べたり,ものづくりを支えている人について調べたりしました。
工房学習では,力をくわえると電気を起こす圧電素子のことを説明してもらい,それを利用した猫のおもちゃを作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp