京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up12
昨日:604
総数:399104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

切って,切って,木の世界

画像1
画像2
画像3
 のこぎりで切った木材に絵の具で色付けし仕上げにくぎで飾りつけをしました。
休日参観には保護者の皆様に見ていただけることを楽しみにしています。

ふるやのもり

画像1
画像2
 お天気等の関係で水泳学習が中止になってしまい残念でしたが,国語の学習を頑張りました。
 「ふるやのもり」という昔話の題名から「古い森かな?」「なんのことだろう。」と興味を持ち,お話を聞いて楽しみながらグループで感想を交流し合いました。

よんでよんで

画像1
画像2
 今日のよんでよんででは「しずくちゃんのぼうけん」というお話を紹介していただきました。
 社会の学習で水のことを学んだ子ども達は一滴の水の変身の様子を楽しんで聞いていました。

非行防止教室

画像1
画像2
 下鴨署の方にいじめや万引き,犯罪のついて等のお話を聞かせていただきました。
 心にブレーキをかけなければならない4原則も教えてもらいました。
・自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律やルールをやぶっていないか。
 今後の生活の中でも「心のブレーキ」を忘れず,あたたかい心を育てていって欲しいと思います。

直列つなぎと並列つなぎ

画像1
画像2
 理科の時間に回路を流れる電流の大きさを調べました。
モーターと,豆電球を使って並列つなぎよりも直列つなぎの方が回路を流れる電流が大きいことを学びました。
 「お家でもテレビのリモコン等,電池を使っているものの電池の数や,つなぎ方を見てみたい。」と電気のはたらきに興味を持つことができました。

金魚すくい屋さんに招待してもらいました!

画像1
画像2
画像3
 2組は18日,1組は19日に,ひまわり学級の金魚すくい屋さんに招待してもらいました。
 ひまわり学級のお友達にルールの説明をしてもらったり,すくった金魚の重さをはかってもらったりして金魚すくいを楽しみながら,ひまわり学級のお友達と友情を深めることができました。

電池のはたらき

画像1
画像2
 理科の時間にモーターの回る向きを変えるにはどうすればいいか考えました。
・導線のつなぎ方を変える。
・電池の向きを変える。
・プロペラを上下入れ替える等たくさん予想をたてた後,自分達で実験して調べました。
 今日の学習で電気の流れのことを電流ということ,電流はプラス極からマイナス極にながれることを知りました。

はじめてのクラブ活動

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めてのクラブ活動がありました。
クラブ活動が始まる日を心待ちにしていた4年生。
 今後の活動で5・6年生と一緒に楽しく活動に参加して欲しいと思います。
 今日は年間計画をたてたクラブが多く,本格的な活動が始まるのは29日(月)からです。
 手芸クラブでは,ビーズのヘアゴムを作って楽しみました。

カブトムシの観察

画像1
画像2
画像3
 教室で育てていたカブトムシが無事9匹とも成虫に成長しました(オス6匹・メス3匹)!!
 幼虫の頃と触った感触が全然違うことや,メスは土の奥にもぐっていることが多いこと等,はじめて知ったことも多く,子ども達も嬉しそうでした。
 観察中にオスのカブトムシが何度も飛んだり,子ども達の鉛筆に登ったりと,カブトムシも子ども達に負けず元気いっぱいでした。

おいしい給食いただきます!

画像1
 今日はランチルームで給食をいただきました。
 教室では当番が配膳してくれますが,ランチルームでは一人一人が自分の給食をもらいに行きます。
 いつもと違う雰囲気の中おいしく給食をいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp