京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:31
総数:400254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

外国語の学習 スタート!

画像1
初めての外国語の学習をしました。

今回はALTの先生が来てくれたので、
ALTの先生の自己紹介や質問など
楽しく学習を行いました!

どれだけ成長したかな?

画像1画像2
養護の先生に身長と体重を測ってもらいました。

2年生のころと比べて大きく成長していました。
3年生が終わるころにはどれだけ成長しているのか
とても楽しみです。

書写の授業で

画像1
今年度は書写の授業は担任以外の教職員が授業を行います。

初めての授業は担当の先生の自己紹介や
どのような学習をするかという話をしました。

最後に自分の名前と好きな漢字を丁寧に書きました!

筆と絵具と水を

画像1画像2画像3
図工の学習で絵を描きました。

絵具と筆と水を上手く組み合わせて
各々好きなものを画用紙に描き表しました!

3年生初テスト!

画像1画像2画像3
3年生になり、初めてのテストを行いました。
算数のテストです。
問題をよく読んだり、見直しをしたりして
一生懸命頑張りました。

みんなで自己紹介!

画像1
国語の「よく聞いて、じこしょうかい」の学習で
自分の名前や好きな食べ物や色などを
クラスメイトに伝えました。

また、自己紹介をして聞いた情報を
他のみんなに伝えるような活動もしました。

体をほぐそう!

画像1画像2画像3
3年生になって初めての体育学習!
今日は学年で行いました。

ボール送りやフラフープくぐりなど、
各クラスで協力して取り組み、
学年みんなで楽しむことができました!

学年集会にて!

画像1
体育館で学年集会を行いました。
各クラスの担任や書写の学習に来てくれる先生の紹介をしました。
その後、学年で大切にしていきたいことを考え、
学年目標を考えました。
話を聴くことや意見を言う姿など、とても素晴らしく
心があったか〜くなりました!

3年生の学習は?

画像1画像2画像3
子どもたちに教科書を配布しました。
各教室まで一生懸命運んでくれました。
子どもたち、ありがとう!!

教室に戻り、教科書の中身を確認しました。
どのような学習をするのか、ワクワク、ドキドキしている様子でした。

本日から新年度スタート!!

画像1画像2
今日は着任式・始業式でした。
新しい教職員をお出迎えしたり、
校長先生より学校の目標を聞いたりしました。

明日から教室へ行き、様々な学習が始まります!
学年みんなで助け合い、支え合って、高め合っていけたらと思います。
1年間、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp