京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:65
総数:400867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 帯時間の学習にて 2

画像1画像2
上手に使いこなし、問題を解いていってます。


3年生 帯時間の学習にて

画像1画像2
5時間目前の10分間学習タイムでは、
プリント学習もしていますが、タブレットも使っています。

今日はタブレットのミライシードを使い、
算数の「長さ」の復習をしました!

3年生 給食おいしい! 3

画像1画像2
食事のマナーも素敵です!


3年生 給食おいしい! 2

画像1画像2
栄養教諭の方の給食紹介や
給食クイズの動画も見て
食についての学習もしています!

3年生 給食おいしい!

画像1画像2
昨日から再開した給食!

今日もおいしくいただいています!

3年 「夏休み自由かだい発表会」

 夏休みに、みんなが作ったり,調べたりした「自由かだい発表会」をしました。興味をもって聞いていました。発表後、お互いに質問をしていました。それぞれが、工夫をした作品の発表会になり、とても楽しかったです。
画像1画像2画像3

3年生 夏の自由課題鑑賞会2

画像1画像2画像3
 3年生では、夏休みの自由課題の鑑賞会を行いました。友達がどのようなことを調べたのか、どんな物を作ったのか、じっくり鑑賞することができました。工作の中には、遊んだり動かしたりできるものもあり、作った友達に話を聞きながら遊ぶ姿も見られました。

3年生 夏の自由課題鑑賞会1

画像1画像2画像3
 3年生では、夏休みの自由課題の鑑賞会を行いました。友達がどのようなことを調べたのか、どんな物を作ったのか、じっくり鑑賞することができました。友達に質問したり、「すごいね」とほめたり、ステキな姿がたくさん見られました。

3年生 健康でいるために 4

画像1画像2
発表の仕方も
2学期からレベルアップしてみました。

素敵な4年生を目指して、
どんどんレベルアップしていきたいと思います!

3年生 健康でいるために 3

画像1画像2
話し合いの結果、
このようなことが大切だという
意見が出たようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp