京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:65
総数:400908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 どんどん書く字が・・・ 2

画像1画像2
丁寧な字で練習することができてます。
これを継続して素敵な字が書ける人に
なってほしいです。

3年生 どんどん書く字が・・・

画像1画像2
漢字ドリルで漢字の学習をしました。

新しい漢字の読みや
書くときに気をつけるポイントなどを
確認した後に書き始めています。

3年生 あれっ?わり算の答えがない? 3

画像1画像2
違う問題でもチャレンジ!

10÷4=? 16÷6=?
ブロックを動かしいくつになるか
考えました。

3年生 あれっ?わり算の答えがない? 2

画像1画像2
数図ブロックを動かして、
答えを導き出しています!

3年生 あれっ?わり算の答えがない?

画像1画像2
算数の学習で「あまりのあるわり算」の学習がスタートしました。

今日は数図ブロックを使って
13個のあめちゃんを3個ずつ袋に入れると
何袋できて何個余るかという問題を解きました!

3年生 9月朝会

画像1画像2
暑い日が続いているため、
暑さ対策として、各教室で
オンライン朝会を行いました。

校長先生から、学校安全の話を聴き、
これからの学校での過ごし方について考えました。

また、この猛暑から自分の命を守るという観点から、
おしっこの色で自分の健康状態がわかるという話も聞きました。
わたしもクラスの児童に話したこともあり、
子どもたちは「聞いたことがある。」という
反応をしていました。

3年生 2学期初のテスト! 2

画像1画像2
みんな学習の成果を発揮しようと
精一杯取り組んでいます!

3年生 2学期初のテスト!

画像1画像2
2学期に始まって、初のテストを行いました。

算数の「長さ」のテストです。
テスト前には教科書や
計算ドリルを見て、復習をしている子もいました。

3年生 どれだけ成長したかな?

画像1画像2
今日は身体測定を行いました。

4月に測定したときから、
どれだけ成長しているかドキドキです。

3年生 夏休み作品交流会 5

画像1画像2
素敵な作品交流会になりました!
お家に持って帰っても、
大切に保管しておいてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp