京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:65
総数:400875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年 「表現 ダンス1」

画像1画像2
 スポーツ大会に向けて、ダンスの練習をしました。みんなでそろってダンスをすると、とても楽しい様子でした。友達のダンスを見てお互いにアドバイスしながら、練習をがんばっていきたいです!

3年生 図画工作「言葉から形・色」

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で「言葉から形・色」に取り組んでいます。お話を聞いて想像したことや描きたい場面を選んで絵を描いています。同じお話でもいろんな絵が出来上がってきました。完成が楽しみです。

3年生 スポーツ大会に向けて 3

画像1画像2
最後には、グループごとに発表会もしました。
休み時間にも練習しています!

みんなで協力して、本番素敵な発表ができるように
がんばっていこうと思います。

3年生 スポーツ大会に向けて 2

画像1画像2
今日はグループごとに練習をしました。

グループ内で教え合いやアドバイスをし合い、
振付けを覚えたり、もっと良くしたりしていました!

3年生 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
第1回養徳スポーツ大会に向けて、
ダンスの練習が始まりました!

ダンス動画を見て、少しずつ振付けを覚えようと
みんな頑張っています。

3年生 ちいちゃんのかげおくり 4

画像1画像2
次の学習では、書いた文章を交流します。
どのような交流会になるか楽しみです!

3年生 ちいちゃんのかげおくり 3

画像1画像2
物語のこの場面から、「悲しい物語」だと感じた。
ちいちゃんの○○な様子からこう感じたなど
理由をたくさん書こうと頑張っています!

3年生 ちいちゃんのかげおくり 2

画像1画像2
自分はこの物語をどのような物語だと感じたのか、
それはどうしてなのかなど理由を詳しくまとめ
書いています。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
各場面を読み深めたり、場面ごとを比べたりして、
ちいちゃんの様子の変化や失ったものなどを
考えました。

今日の学習では、この物語を読んで、
どのように感じたかを文章でまとめました!

3年生 「よんでよんで」

画像1画像2
 3年生では、本の会の方に読み聞かせをしていただきました。本の題名は、「学校にまにあわない」でした。楽しんで聞いていました。本の会の方々、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp