京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:77
総数:400546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」

画像1
国語科の「もっと知りたい,友だちのこと」の学習の様子です。
各自が自分の伝えたいことを事前に決めて発表メモを作り,そのメモをもとに順番に発表しました。

【3年生】絵のぐ+水+ふで=いいかんじ♪

画像1画像2
 図工の学習で,今年度初めて絵の具を使って絵を描きました。
色と色を混ぜ合わせたり,水の量を調節したり,筆の使い方を変えたりと,それぞれ工夫しながら自分の「お気に入り」を見つけ,描きました。
たくさんのうれしい発見をしながら,みんな楽しく学習していました。

【3年生】植物の育ち方

 6月初めに種をまいた植物が,順調に育っています。
「植物はたねからどんなふうに育っていくのか。」
「ひまわりとホウセンカにはどんなちがいがあるのか。」
などについてくわしく観察しながら学習しています。
画像1画像2画像3

3年生 体育 はばとび

 助走をつけて,腕を振って,勢いをつけて思いきり遠くへジャンプ!
体育ではばとびをしました。何度も飛んで,少しでも遠くへ飛べるように,
記録の更新を目指しました。
画像1
画像2
画像3

係活動,スタート!

画像1
係活動をスタートさせました。
(3年生では,「会社活動」と呼んでいます。)

「自分の得意なこと・好きなことでみんなを笑顔にする」を大切に,取り組みます。

さっそく新聞会社がクラス新聞を作りました。
クラスのみんなが楽しんで読んでいました。


3年 音楽

画像1
リズムでなかよく

次のリズムリーダーはだれかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp