京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:79
総数:400083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年 総合「安全な道 かくれたきけん」

画像1
画像2
 校区の北がわを校区探検しました。今回も交差点ごとに危険なポイントや安全の工夫をみつけながら歩きました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
今日は,「ちいちゃんのかげおくり」を読んで書いた感想文を交流しました。
読んだ後は,ひとことコメントを書きます。
子どもたちは,自分の感想文と比べながら友だちの感想文を読んでいました。

3年生 図工「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1画像2
今日は,木の板に絵をかきました。
思い思いに楽しい絵をかいていました。
どんげゲームができるか楽しみですね♪

3年生 体育「はばとび」

画像1画像2
今日は,はばとびの学習の最後の時間でした。
これまでの練習の成果を生かして一生懸命跳んでいました。
自己最高記録が出た子どももたくさんいました。

3年生 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
今日は,あまんきみこさんが書いた「ちいちゃんのかげおくり」のあとがきを読みました。
あまんきみこさんが作品にこめた思いをじっくりと考えていました。

3年生 総合「安全な道 かくれたきけん」

画像1
今日は,高野住宅コースの校区探検へ行きました。
子どもたちは自分たちで,交通事故が起こりそうな危険な場所を見つけられるようになってきました。

3年生 体育「はばとび」

画像1画像2
今日は,まず教室で「はばとびのコツ」の映像を見て,その後に運動場にいって練習をしました。
子どもたちは,自分のめあてを持って一生懸命練習していました。
次回は最後の「はばとび」の学習です。最高記録がでるといいですね♪

3年生 理科「日なたと日かげの地面の様子」

画像1画像2
日なたと日かげの地面の様子の違いを比べました。
比べるポイントは「あたたかさ」「明るさ」「しめりぐあい」です。
子どもたちは,地面を手で触りながら違いを確かめていました。

3年生 総合「安全な道,かくれたきけん」

画像1
今日は,図書館南コースに校区探検に行きました。
校区探検は2回目ということもあって,子どもたちは前回よりもたくさん「交通事故が起こりやすい危険な場所」を見つけていました。

3年生 ようとくっ子発表会

画像1画像2
今日は,ようとくっ子発表会がありました。
3年生は合奏を発表しました。
みんなで心を一つにして素敵な音を響かせることができました♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp