京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:72
総数:401120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

総合的な学習の時間

画像1
 3年生から『総合的な学習の時間』が始まります。地域や身のまわりのことに目を向けて.課題を見つけてさぐっていきます。1時間目は,学校の中にある「安全にくらすためのくふう」を見つけに行きました。
 鉄棒の下のマットや,廊下の白線,消火設備やスロープなど,学校の中にはいろいろな工夫があることに気付いていました。

3年生 自転車安全教室

画像1画像2
自転車安全教室がありました。
安全な自転車の乗り方を,実際に自転車に乗って確かめました。
これからも,安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

3年生 理科「植物の育ち方」

画像1画像2
ホウセンカの育ち方を観察しました。
子どもたちは,根・茎・葉をくわしく観察していました。
これからどんな花が咲いていくのか楽しみですね♪

3年生 体育「鉄ぼう」

 体育で鉄ぼうの学習が進んでいます。始めはできないと思っていた技も,友だちにアドバイスしてもらったり,補助してもらったりする中で,だんだんとコツをつかんできた様子の子どもたち。「○○さん,できはった!」と自分のことのように喜ぶ子どもたちのほほえましい様子が見られます。
 補助する側の子たちも,とても優しく声をかけてくれています。できないことも,こうして応援してくれる友達がいると心強いですね。
画像1
画像2

3年生 友だちの日「ひまわり学級と交流しよう」

画像1画像2
友だちの日で,ひまわり学級と交流学習をしました。
まずは,ひまわり学級のお友達の自己紹介を聞きました。
そのあと,「まとあてゲーム」をひまわり学級のお友達と一緒に楽しみました。
これからも,いろいろな場面で交流していけるといいですね♪

3年 音楽〜リコーダーとなかよしになろう〜

画像1
 3年生では,リコーダーの学習が始まっています。新しい楽器であるリコーダーに,興味津津の子どもたち。音色を聞いて「うわ〜きれい。」と,耳を傾けていました。
 タンギングの練習,シ・ラ・ソの指遣いを習いました。新しいことができるようになって嬉しそうに練習をしています。

3年生 体育「鉄棒」

画像1
体育の学習では,「鉄棒」をしています。
子どもたちは,楽しみながらも技のポイントに気をつけて練習しています。
難しい技もできるようになってきました!

3年生 国語「気になる記号」

画像1画像2
国語で,「気になる記号」の学習をしています。
今日は,学校にある記号を集めました。
子どもたちは,いろいろなところでたくさんの記号を見つけていました。

「この記号の意味は何かな?」
初めて見る記号も,その意味を一生懸命考えていました。


3年生 水泳学習

画像1画像2
今日から,水泳学習が始まりました。
子どもたちは待ちに待った様子で,始まる前から楽しみにしていました。
今日は,1回目の学習ということで「水なれ」をしました。
浮いたり潜ったりしました。
久しぶりのプールを笑顔で楽しんでいました♪

3年生 図工「楽しかった,あの気持ち」

画像1画像2
図工では,「楽しかった、あの気持ち」の学習をしています。先週運動会があったので,運動会の楽しかった思い出を,絵に表わしました。楽しかった場面を思い出しながら一生懸命かいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp