京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:77
総数:402910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

養徳タイム(3年)

画像1画像2
 12月22日(火),朝会に引き続いて,3年生の養徳タイム(感動体験発表)を行いました。3年の養徳タイムは,10月15日に京都造形芸術大学春秋座で行われた支部学童音楽会の感動を3人の子どもたちが発表ました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

研究発表会3年

画像1画像2
 12月4日(金)に,研究発表会を行いました。3年2組が授業公開をしました。「べつべつに,いっしょに」の単元の第2時を公開しました。
 前時に学習したべつべつに解く方法といっしょに解く方法のうち,本時では,いっしょに解く方法を使って問題を解きました。『100円の絵はがきを6枚、300円のがくぶちを6こ買いました。』という設定で,おたずね文を考えて,『全部でいくらになるでしょう。』という問題を考えることになり,いっしょにの方法で解いていきました。いっしょに解く方法がわからず,立ち止まっている子や,べつべつの方法で解いてしまっている子もいました。集団解決では,べつべつにの方法も確認しながらいっしょにの方法のよさを考えました。その後,適応題を考え,最後に子どもたちが学習のまとめを『いっしょに』という言葉を使って書きました。授業後,研究協議会を行いました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 午前中授業 完全下校
2/13 土曜学習〜おもしろ大百科〜
2/15 学校安全日
2/16 たてわり活動 マラソン前健康相談
2/17 よんでよんで4年 半日入学・入学説明会
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp