京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:65
総数:400867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 生活科 「もっともっと町たんけん」その3

画像1
画像2
画像3
 学校でお世話になっている写真屋さん「コンドル」さんにいきました。
 スタジオには、大きなカメラやライトがありました。昔のカメラにも興味心身でした。

2年生 「よんで よんで」

画像1
画像2
 今日の朝読書は、「よんでよんで」の日でした。
 とても楽しいお話を読み聞かせしてもらい、朝から本に親しむことができました。
 みんな笑顔で一日をスタートできました。

2年生 生活科 「もっともっと町たんけん」その2

画像1
画像2
画像3
Honda Carsさんでは、展示の車のことを詳しく教えてもらいました。

2年生 生活科「もっともっと町たんけん」その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、地域のすてきを見つけるために、校区内のお店や施設に伺い、インタビューに答えたもたっらり、お店や施設の中を見せていただきました。
 みんな、ドキドキ!ワクワク!
 たくさんお話を聞いて、すてきを見つけることができました。
 見つけた素敵は、各グループでまとめて、みんなで交流したいと思います。

 芦田楽器さんには、いろいろな楽器がありました。

2年生 音楽科 おまつりの音楽

画像1
画像2
画像3
 今日は、ICT支援員の方と一緒に学習しました。GIGA端末を使い、音符を組み合わせておまつりの音楽を作りました。
 作った音楽をみんなで共有し、友だちの作ったリズムを楽しみました。

2年生 国語科 本でのしらべ方

画像1
画像2
 自分が友達に説明したい遊びを、たくさんの本を読んでその中から調べました。どんな遊びなのかを繰り返し読んでまとめていきます。

2年生 算数科 「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
 1mを学習しました。今日は、1mものさしを使って身の回りにある大きなものや長いものの長さを調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp