京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:77
総数:400311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に,飼っている生き物や育てている植物を丁寧に観察して記録する学習をしています。
 今日は,観察するものを決めて,様子や動きを丁寧に観察しました。
 次の時間に,メモしたことを文章に書いていこうと思います。

芽が出たよ

画像1
画像2
 生活科の時間に植えたミニトマトの芽が出てきました。
早く実が出来ないかと待ち遠しい様子の子どもたちです。
暑い日が続くので,水やりを忘れないようにしていきます。

春の遠足6

画像1画像2
 学校にはない大きなかご型のブランコやおもしろい形の遊具もありました。
 他の学校の子どもたちや小さい子どもたちに,順番をゆずる優しい姿も見られました。
 友だちと仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

春の遠足5

画像1画像2
 お弁当の後には,子どもの楽園にある遊具を使ってたくさん遊びました。

春の遠足4

画像1画像2画像3
 待ちに待った昼食タイム。
 朝からよく歩いたので,とてもお腹を空かせていた子どもたち。
 お家の方が朝から作ってくださったお弁当を「おいしいおいしい」と食べていました。
 ごちそうさまでした。

春の遠足3

画像1
画像2
 午前中の活動で,クイズラリーをしました。
時間内に全問正解を目指して,班で協力し,一生懸命答えを考えていました。

春の遠足 2

画像1
画像2
まず,「平安騎馬隊」を見学させていただきました。

今日は,訓練中だったので馬には触れませんでしたが,乗馬されている様子を見学することができました。

春の遠足 1

2年生の遠足は,宝ヶ池「こどもの楽園」です。
往路は,高野川沿いを楽しくお話しながら歩いて行きました。

途中の公園で一休み・・・。

過ごしやすい天候で,みんな元気に歩くことが出来ました。
画像1
画像2

運動会の練習風景

画像1画像2
 今週から,いよいよ運動会にむけての練習を始めています。
 2年生は,50m走,障害物競走,団体演技をします。

 50m走では,ゴールまでの直線を最後まで力いっぱい走る練習をしています。

1年生へプレゼント

画像1画像2画像3
 昨年育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。みんなで考えた言葉も元気よく言うことができ,成長したなと感じます。
 おうちで元気なあさがおを育ててもらえると嬉しいなと願う2年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp