京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:84
総数:401258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

11月 よんでよんで

 今月の「よんでよんで」では,絵本と素話をしてくださいました。
 語り手さんのお話から,子どもたちはぞれぞれに場面を想像しながら聴いていました。
 素話は,子どもたちの創造力を豊かにしてくれると感じました。

 毎月,楽しい時間をありがとうございます。

 ※素話…語り手が本を読むのではなく,その人の声と言葉で語ること。
画像1
画像2

しっぽ取り大会

画像1画像2
 運動委員会が企画してくれた『しっぽ取り大会』がありました。
 クラスみんなで力を合わせて頑張りました。

生活科 「はつかだいこん」の観察

画像1画像2
 はつかだいこんの小さい種から,かわいい芽が出てきました。
 小さな芽を一生懸命に観察してカードに記録しています。

 どんなだいこんができるか楽しみです。

図工 「はさみのあーと」

 白い紙をはさみでどんどん切ることを楽しみながら,表現したいことを見つけて置き方や並べ方を工夫しました。

 切った形を色画用紙の上に置いて見ながら,向きを変えたり動かしたりして面白いと感じる形を探しました。

 一人一人違った形を見つけて,楽しく活動することができました。



画像1画像2画像3

落ち葉で遊びました

画像1画像2画像3
 校庭の木々も,どんどん葉が落ちてきました。
 子どもたちは,その落ち葉を集めて「先生,落ち葉の布団を作ったよ。」とうれしそうに話に来てくれました。
 季節の移り変わりを楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 研究発表会

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp