京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:126
総数:402344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

芽が出たよ

画像1画像2画像3
 5月21日。生活科の学習で,朝顔の双葉を観察して絵を描きました。「茎のところは少し赤いね。」「よく見ると,次の葉っぱが出てきてるよ。」と,観察して気づいたことも交流しました。

2年生と学校探検

画像1画像2画像3
5月8日(金)
 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校探検をしました。理科室や音楽室、放送室やコンピュータ室など、今まで入ったことがない教室を見ることができました。
 校長室の中にも入らせてもらって、校長先生とお話できました。
 2年生にやさしく案内してもらった1年生。ワークシートに探検した教室のシールを貼ってもらいとてもうれしそうでした。

図書室に行きました

画像1画像2
4月22日(水)
 初めて図書室に行きました。「子どもと本の会」のお母さん方から図書室の利用の仕方を教えていただきました。
 図書室の本の借り方・返し方・図書室での読み方などを覚えた子どもたちは、図書室にとても興味をもち本を借りることを楽しみにしています。

安全教室(道路の歩き方)

画像1
画像2
画像3
下鴨署の交通巡視員の方に来ていただき,
道路の安全な歩き方について教わりました。
実際に校外に出て,踏み切りや信号のある交差点を
渡る練習をしました。
交通安全会の古村さんにも来ていただき,
安全についてのアドバイスをいただきました。

運動場で合同体育

画像1
画像2
画像3
1年生3クラス合同で体育を行いました。
きちんとした座り方や総合遊具の使い方などを
学びました。

気持ち良い気候の中,学んだことを生かして
昼間休みも元気よく安全に遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp