京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up26
昨日:29
総数:358049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

冬休み前の 「ブロック集会」 を実施しました

 来週12月23日(木)から始まる冬休みを前に,今日5時間目に「ブロック集会」(町別児童集会)と「集団下校」を実施しました。

 清掃と昼学習,帰りの会を済ませ,午後2時に各ブロック別の教室に集合し,午後2時05分からブロック集会が始まりました。ブロック集会では,集団登校の確認(集合場所・集合時間・並び方・挨拶など)や集団登校の反省,冬休みのくらしのプリントの読み合わせ,PTA地域委員さんからの連絡(注意)事項のお話などがありました。

 ブロック集会が終わると,子ども110番の家や危険な場所の確認をしながら「集団下校」しました。またこの日はブロック集会に先立って,午後1時30分から「PTA地域委員会」も開催されました。
画像1画像2

12月の 「ルンルンタイム」 がありました

 児童集会や誕生児童集会のあった週の水曜日の中間休みは,なかよしグループの縦割りで遊ぶ「ルンルンタイム」があります。今週は児童集会がありましたので,今日12月15日(水)の中間休みに「ルンルンタイム」を行いました。

 午前10時25分に中間休みが始まると,講堂前のプラカードを持った6年生のリーダーの前に,1〜5年生の子どもたちが集合しました。全員がそろうとグループで円をつくって集まり,遊びの相談をしました。11の「なかよしグループ」の今日の遊びは,「大なわとび(画像左)」と「ドッジボール(画像中)」,「こおりおに(画像右)」の3種類の遊びでした。今日は寒い日でしたがで,なかよしグループの子どもたちは,縦割りで仲よく,元気よく,楽しく中間休みを過ごしていました。
画像1画像2画像3

12月の 「児童集会」 がありました

 今日12月13日(月)朝読書の時間と1時間目の前半を使って,児童会主催の「児童集会」が講堂でありました。

 午前8時40分,講堂の舞台前にプラカードを持った6年生のリーダーのもとに,「なかよしグループ」ごとに集合しました。今日の児童集会は,今月の歌「U&I」を歌うことから始まりました。
画像1画像2

12月の 「児童集会」 がありました 2

 今日12月13日(月)朝読書の時間と1時間目の前半を使って,児童会主催の「児童集会」が講堂でありました。

 今日の児童集会は「つくって遊ぼう集会」で,なかよしグループの6年生のリーダーの指導で「紙飛行機」をつくって遊びました。A4サイズの紙を配ってもらって,6年生のリーダーが折っていくのをしっかりと見て,紙飛行機をつくっていきました。
画像1画像2画像3

12月の 「児童集会」 がありました 3

 今日12月13日(月)朝読書の時間と1時間目の前半を使って,児童会主催の「児童集会」が講堂でありました。

 紙飛行機に名前を書いてできあがり,「なかよしグループ」のメンバーで飛ばし合いをして,みんなで楽しく遊びました。長時間飛ぶ紙飛行機,長い距離を飛ぶ紙飛行機,すぐに落ちてしまう紙飛行機等々,様々な紙飛行機が,講堂を飛び交っていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp