京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:27
総数:359365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

クラブ活動は 「プール」 で快適に !

 今日6時間目のクラブ活動の時間に,運動クラブの子どもたちがプールで快適に活動をしていました。今日の気温は午前10時ごろから30度を超えて鰻登り,午後1時には33.3度を記録し,午後2時で33度,午後3時で32.2度,そして午後4時になっても31.9度,午後5時でも31度を超え気温は高いままです。

 2チームに分かれた運動クラブのプールでの活動の前半は,泳いだら反則負けになる25mリレー(画像左)と,泳がないと反則負けになる25mリレー(画像中),そして「だるま浮き・伏し浮き」競走(画像右)でした。この3つの活動の中では,泳がないリレーが一番大変だったらしく,「あ〜しんど!」の声が,そこかしこから聞こえていました。
画像1画像2画像3

クラブ活動は 「プール」 で快適に ! 2

 今日6時間目のクラブ活動の時間に,運動クラブの子どもたちがプールで快適に活動をしていました。

 2チームに分かれた運動クラブのプールでの活動の後半は,水球(水中ポートボール)でした。ボールを追いかけたり,ボールをつかんで泳いだり,ボールを持って走ったり,シュートが決まると大歓声があがっていました。今日は気温が高い上に,湿度も高くて大変蒸し暑く,運動クラブの子どもたちはプールに入って,得をした気分だったと思います。
画像1画像2

「児童集会」 がありました

 今日6月21日(月),朝読書の時間と1時間目の前半を使って,児童会主催の「児童集会」が講堂とふれあいサロンでありました。

 午前8時40分に講堂に集合した子どもたちは,11の「なかよしグループ」に分かれて整列しました。最初に図書委員会から,2階と3階の廊下に「出前図書室」をつくるというお知らせがありました。続いて,今月の歌「地球いっぱい歌が聞こえる」を,全員で元気よく歌いました。
画像1画像2画像3

「児童集会」 がありました 2

 今日6月21日(月),朝読書の時間と1時間目の前半を使って,児童会主催の「児童集会」が講堂とふれあいサロンでありました。

 全員合唱が終わると,今日の児童集会の説明がありました。今日の児童集会は,「もっともっと本が好きになるように」,講堂とふれあいサロンに「なかよしグループ」ごとに分かれて,「なかよしグループ」のリーダーが読み聞かせをしました。読み聞かせをしたのは絵本と紙芝居で,6年生のリーダーはしっかりと絵本を読んだり,紙芝居をしたり,リーダー以外の子どもたちは読み聞かせを耳を澄ませて聞いて,あとで感想をしっかりと話しました。

 今週は,水曜日から金曜日までの3日間,図書ボランティアによる「読み聞かせ教室」があります。
画像1画像2

「「新道小学校」 遊びの約束」 が決まりました

画像1
 児童会運営委員会の子どもたちが考えてつくった,「「新道小学校」遊びの約束」が次のように決まりました。安全で,みんなで仲よく遊べるようにしたいものです。この遊びの約束は,5月24日(月)の「誕生児童集会」の前に,児童会運営委員会の子どもたちが全校児童の前で発表しました。

【 新道小学校 遊びの約束 】

〈 ボール 〉
○ソフトバレーボールは,バスケットゴールの中に入れない。
○朝休み・中間休み・昼休みは,ボールをけらない。
○放課後はキックベースか,サッカーならしてもよい。
・ボールは今まで通り,貸し出し用のサッカーボール一つでする。
・キックベースボールは今まで通り,講堂横をホームベースとして行う。
・サッカーをする場合は,必ずコーン6個ぐらいを置いてコートを書き,周りの人に
 分かるようにする。(サッカーゴールは使わない。)
・サッカーのコートは運動場の全面を使わず,半面程度で行う。
・周りを見て,あぶないときは声を掛け合うようにする。
○ドッジボールをしているところでバスケットボールをしたり,バスケットボールを
 しているところにドッジボールのコートを書いたりしない。(人と人とがぶつから
 ないように気をつける。)
○ボールを校舎のあみに向かって投げない。
○講堂のひさしの上や,手洗い場の屋根の上にボールを乗せない。
○バラ当てはしない。
○バスケットゴールやサッカーゴールにぶらさがらない。

〈 総合遊具(ジャングルジム)〉
○おにごっこはしない。
○ボールを下から,上に向かって投げない。
○すべり台を,反対から登らない。
○一番上の鉄棒には立たない。

〈 なわとび 〉
○なわとびのなわを,遊具や道具などにくくりつけない。
○なわをふり回さない。
○大なわで,つな引きをしない。

〈 砂遊び 〉
○どろ団子,砂,土を投げない。
○運動場に穴を掘らない。

〈 その他 〉
○フープは上に投げない。
○竹馬やコーンを,バットのようにふり回さない。
○木の枝を拾ってきて,ふり回さない。
○花や葉,草をとらない。
○タイヤに乗っている人を押さない。
○タイヤの中に入って転がさない。
○うんていの上には乗らない。
○オレンジ色の支柱の,ふたを取らない。(中に砂を入れない。)
○一輪車,竹馬,フープ,なわとびなど,使ったものは元の場所に片付ける。
○少し小さめの緑色のネットは,重いので使わない。
○一輪車に乗っている人は,ボール遊びのコートの中に入らないように気をつけ
 る。

今年度最初の 「誕生児童集会」 がありました

 誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第1回目の「誕生児童集会」が,1時間目に講堂でありました。今回の誕生児童集会では,4月生まれ6人,5月生まれ6人の,6月生まれ3人の,15人の子どもたちの誕生をお祝いしました。

 午前8時40分,舞台の前にプラカードを持って並んだ6年生のリーダーの前に,なかよしグループのメンバーが集まりました(画像左)。誕生児童集会が始まる前に,運営委員会から遊びの約束について,保健委員会からアルボースの使い方についての話がありました(画像右)。
画像1画像2

今年度最初の 「誕生児童集会」 がありました 2

 本年度第1回目の「誕生児童集会」が,1時間目に講堂でありました。今回の「誕生児童集会」では,4月生まれ6人,5月生まれ6人の,6月生まれ3人の,15人の子どもたちの誕生をお祝いしました。

 ハッピーバースデーの曲と拍手の中を,15人の誕生月の子どもたちが堂々と舞台に入場しました(画像左)。誕生月の子どもたちの入場が終わると,全員でハッピーバースデーを歌いました(画像右)。
画像1画像2

今年度最初の 「誕生児童集会」 がありました 3

 本年度第1回目の「誕生児童集会」が,1時間目に講堂でありました。今回の「誕生児童集会」では,4月生まれ6人,5月生まれ6人の,6月生まれ3人の,15人の子どもたちの誕生をお祝いしました。

 誕生月の子どもたち15人に,校長先生から「えんぴつ立て」と「しおり」,「黄金色のとんがり帽子」がプレゼントされました。15人の子どもたちは,校長先生から「とんがり帽子」をかぶせてもらって,とってもうれしそうでした。
画像1画像2

今年度最初の 「誕生児童集会」 がありました 4

 本年度第1回目の「誕生児童集会」が,1時間目に講堂でありました。今回の「誕生児童集会」では,4月生まれ6人,5月生まれ6人の,6月生まれ3人の,15人の子どもたちの誕生をお祝いしました。

 プレゼントのあとは,誕生月の子どもたち一人一人が,生年月日と名前,今がんばっていることを発表しました。今がんばっていることでは,高学年は部活動が多く,低学年はピアノや水泳などの習い事が多く出ていました(画像左)。誕生児童集会の最後は,お楽しみのゲームでした。今回のゲームは鬼ごっこに座ることを付け加えた,「座り鬼」という鬼ごっこでした。鬼になった子どもたちは,講堂を力いっぱい走り回っていました(画像中)。ゲームが終わり,誕生月の子どもたちが退場(画像右)して,今年度最初の「誕生児童集会」が終了しました。

 次回の「誕生児童集会」は7月12日(月)に実施し,7月生まれと8月生まれの子どもたちの誕生を祝う予定です。
画像1画像2画像3

「前期児童総会」 がありました

 今年度の児童会及び委員会の活動方針を,児童全員で確かめ合う「前期児童総会」が,今日5月17日(月)1時間目に講堂でありました。

 前期児童総会は,「自分たちの児童会です。しっかり聞いて,しっかり考えましょう。」の開会宣言ではじまりました。開会宣言に続いて,「各委員会の提案をしっかりと聞きましょう。」や「提案に賛成の時は,しっかりと拍手をしましょう。」などの,児童総会の約束事が話されました。

 児童総会では最初に,各委員会から今年度のめあてや活動計画,がんばっていること,協力してほしいことなどの発表がありました。

 各委員会の本年度のめあて(目標)は,
放送委員会…みんなが待ち遠しく思う,みんなに愛される楽しい放送をする
保健委員会…自分たちで進んで,保健委員会の仕事に取り組む
図書委員会…みんなが,たくさん本を読めるように努力する
環境委員会…学校の掲示板を,一年中充実したものにする
運営委員会…新道小学校最後の1年間を,思い出いっぱいにする   です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 学校保健委員会
7/1 保健の日/生活点検日
7/2 交通教室(2〜4時間目)
7/5 4年生みさきの家合同事前学習会(午前9時 清水校)
委員会活動(6時間目)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp