京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:31
総数:358332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

なかよしタイム 2

 縦割りグループで活動する「なかよしグループ」の初顔合わせ(なかよしタイム)を,「1年生を迎える会」の後に実施しました。

 集合し終えると,各なかよしグループのリーダーの自己紹介がありました。そして各グループに分かれて,最初にグループのメンバーの自己紹介を一人一人が行いました。
画像1画像2画像3

なかよしタイム 3

 縦割りグループで活動する「なかよしグループ」の初顔合わせ(なかよしタイム)を,「1年生を迎える会」の後に実施しました。

 自己紹介が終わると,グループのめあてをみんなで話し合って決め,次に「ひよこ」の形をした紙に,決まっためあてとグループのメンバー一人一人の名前を書きました。決まっためあては,「明るく,楽しく,仲良く,活動したり,遊んだりする」や「みんなで仲良く,協力して活動する」などがありました。
 みんな仲良く協力して,1年間がんばって活動しましょう。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会

 全校のみんなで1年生の入学をお祝いする,児童会主催の「1年生を迎える会」を3時間目に講堂で実施しました。

 3時間目が始まる少し前に,1年生は講堂の入り口に,2〜6年生は講堂の所定の場所に集まって,「1年生を迎える会」が始まるのを待ちました。午前10時50分,「さんぽ」の歌と手拍子で1年生が講堂に入場しました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会 2

 全校のみんなで1年生の入学をお祝いする,児童会主催の「1年生を迎える会」を3時間目に講堂で実施しました。

 1年生が講堂に入場し終わると,児童代表の「始めの言葉」,1年生一人一人の自己紹介,校長先生のお話と,1年生を迎える会のプログラムが進みました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会 3

 全校のみんなで1年生の入学をお祝いする,児童会主催の「1年生を迎える会」を3時間目に講堂で実施しました。

 校長先生のお話が終わると,全員で「一年生になったら」を歌いました。そしてお楽しみのなかよしゲーム,「貨物列車」をしました。ジャンケンをして負けたら,勝った子の最後尾について,長い長い貨物列車ができあがっていきました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会 4

 全校のみんなで1年生の入学をお祝いする,児童会主催の「1年生を迎える会」を3時間目に講堂で実施しました。

 楽しい「貨物列車」のゲームが終わると,児童代表の「終わりの言葉」がありました。最後は1年生の退場,2〜6年生が向かい合わせになってトンネルをつくり,「こいぬのマーチ」のピアノ伴奏に合わせて,1年生がトンネルをくぐって退場し,「1年生を迎える会」が終了しました。
画像1画像2画像3

掲示板の張り替え

 昨日5月1日(金)6時間目は,「委員会活動」の時間でした。この時間に環境委員会の子どもたちは,1年生の入学をお祝いする「新道の木」の掲示板やクラブの広場の大掲示板を,5月の掲示物に張り替えていました。
画像1画像2

掲示板の張り替え 2

 昨日5月1日(金)6時間目の委員会の時間に,「環境委員会」の子どもたちが掲示板の張り替えをしました。

 クラブの広場の大掲示板を,張り替えている様子です。
画像1画像2

掲示板の張り替え 3

 昨日5月1日(金)6時間目の委員会の時間に,「環境委員会」の子どもたちが掲示板の張り替えをしました。

 クラブの広場の大掲示板(画像左)は「ショウブ」の花が咲き,5月の今月の歌「友だち賛歌」の歌詞が張られ,新道の木の掲示板(画像右)には「やさしさいっぱい 新道の子」のスローガンと,2年生と4年生の人権標語の短冊が張り出されました。(1・3・5・6年生については,後日張り出されます。)

画像1画像2

ブロック集会と集団下校

 本年度第1回目の「ブロック集会」(町別児童集会)を,5時間目に実施しました。本校では校区を7つのブロックに分け,集合場所,集合時刻を決めて集団登校を行っています。この日のブロック集会は,各ブロックのブロック長が1年生を迎えに行くことから始まりました。各教室では,ブロック長,副ブロック長の自己紹介の後,集合場所と集合時刻,並び方の確認をしたり,PTA地域委員さんからのお話を聞いたりしました。ブロック集会が終了すると,ブロック担当の先生やPTA地域委員さんと一緒に,「子ども110番の家」を確認したり,危険な場所がないか確認したりしながら集団下校しました。次回のブロック集会は,夏休み前に実施します。

 ブロック集会が始まる前に,PTA地域委員会がありました。各ブロック長が,1年生を迎えに行きました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp