京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:30
総数:358238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

本年度最終の 「ブロック集会」 を実施しました

 昨日3月4日(木)5時間目に,本年度最終の「ブロック集会」を実施しました。ブロック集会とは町別児童集会のことで,本校では各町に在籍する子どもたちを,7つのブロックに分けて町別を構成しています。この日のブロック集会は,1年間の反省と「春休みのくらし」の読み合わせ,そして新しいブロック長(町班長)を決めることが中心でした。新しいブロック長が決まると,新しい登校班の並び方や集合場所,集合時間などを確認してから,新しい並び方で「子ども110番の家」や,危険箇所の確認をしながら集団下校しました。

 本校では,「年度初め」,「夏休み前」,「冬休み前」,「年度末」の年4回,「ブロック集会」と「集団下校」を実施しています。

 今回の「ブロック集会」から,4ブロックの児童数が減少したため,3ブロックと4ブロックが合体して「新3ブロック」となりました。また,4ブロックは欠番としますので,各ブロックの番号は変わりません。
画像1画像2

「つくって遊ぼう集会」 を行いました

 今日2月23日(火)の1時間目に,「児童集会」を行いました。今月の児童集会は,なかよしグループの6年生のリーダーが,メンバーのみんなにつくり方を教える「つくって遊ぼう集会」でした。

 保健委員会からのお知らせから,「児童集会」は始まりました。保健委員会の子どもたちは,最初に,「給食で毎日食べている食べ物にはいろいろな人が関わっていること」や,「いのちがあった食べ物をいただいていることへの感謝の気持ちをもつこと」,などの話をしました。次に,「食べ物を粗末にしない」,「食器を大切に扱う」,「食べ物があることに感謝して,食べ物を大切に扱う」ことが大切だとまとめていました。(画像左)

 続いて教頭先生から,「栄養」や「行事献立」,「地場野菜」,「「いただきます」の意味」など,給食に関するお話がありました。(画像中)

 そして,今月の歌「友達になった日」を美しい声で全員で歌って,「つくって遊ぼう集会」に移りました。
画像1画像2画像3

「つくって遊ぼう集会」 を行いました 2

 今日2月23日(火)の1時間目に,「児童集会」を行いました。今月の児童集会は,なかよしグループの6年生のリーダーが,メンバーのみんなにつくり方を教える「つくって遊ぼう集会」でした。

 保健委員会と教頭先生の話を聞き,今月の歌「友達になった日」を歌ったあと,「つくって遊ぼう集会」が始まりました。なかよしグループごとに円をつくって座り,6年生のリーダーから折り紙をもらって,「オニ」の顔をつくりました。最初に6年生のリーダーが折り方の説明をして,「オニ」の顔を折っていきました。低学年では折るのが難しいところは,6年生のリーダーがしっかりと折り方を教えていました。
画像1画像2画像3

「つくって遊ぼう集会」 を行いました 3

 今日2月23日(火)の1時間目に,「児童集会」を行いました。今月の児童集会は,なかよしグループの6年生のリーダーが,メンバーのみんなにつくり方を教える「つくって遊ぼう集会」でした。

 折り紙を折り進めること約10分で,「オニ」の顔が折り上がりました。折り上がった「オニ」の顔に,口や鼻,目,眉毛,角などをペンで描き入れました。笑っている顔や泣いている顔,怒っている顔など,様々な顔の「オニ」ができあがりました。今回の「つくって遊ぼう集会」も,大変楽しい集会となりました。6年生にとっては,リーダーとして最後の「つくって遊ぼう集会」でした。今日も,メンバーにしっかりと教えることができました。
画像1画像2

2月の 「ルンルンタイム」 を行いました

 今日は自由参観日2日目,中間休みに縦割りの「なかよしグループ」でなかよく遊ぶ「ルンルンタイム」を行いました。1月の「ルンルンタイム」を「ルンルンカルタ大会」に振り替えたため,2ヶ月ぶりの「ルンルンタイム」でした。

 午前10時25分に中間休みが始まると,講堂前のプラカードを持った6年生のリーダーの前に,1〜5年生の子どもたちが集合しました。全員がそろうと,グループで円を作って集まり,今日の遊びの相談をしました。
画像1画像2画像3

2月の 「ルンルンタイム」 を行いました 2

 今日は自由参観日2日目,中間休みに縦割りの「なかよしグループ」でなかよく遊ぶ「ルンルンタイム」を行いました。1月の「ルンルンタイム」を「ルンルンカルタ大会」に振り替えたため,2ヶ月ぶりの「ルンルンタイム」でした。

 8つの「なかよしグループ」の今日の遊びは,「ドッジボール」と「ころがしドッジ」をした2つのグループを除いては,「こおりおに」などの鬼ごっこが多数を占めていました。今日は午前中かなり冷え込んでいましたが,元気に運動場で遊ぶ子どもたちの姿を,保護者のみなさんは寒そうにご覧になっていました。
画像1画像2画像3

ルンルンカルタ大会8日目 (Hグループ)

 1月12日(火)から始まった「ルンルンカルタ大会」も,今日8日目が最終日となりました。今日8日目は,Hグループが中間休みに作法室で,仲よく,楽しく「ルンルンカルタ大会」を行いました。

 今日から授業を再開した3年生の,学級閉鎖期間中にカルタ大会を行ったFとGグループの,カルタ大会ができなかった子4人も,今日のカルタ大会に参加しました。本来は8人のHグループですが,1年生と2年生,6年生は2人ずつ,5年生1人,3年生5人の12人の大所帯となりました。昨日や一昨日と比べて倍の人数で行いましたので,絵札を取り巻く子どもたちの座る姿を見ると少し窮屈そうでしたが,元気いっぱい,楽しくカルタ大会を行っていました。人数の多い分,なかなか絵札を取ることができませんでしたが,12人の絵札を取った枚数は1枚から16枚,一番多く絵札を取った子は2年生男子の16枚でした。
画像1画像2

ルンルンカルタ大会8日目 (Hグループ) 2

 1月12日(火)から始まった「ルンルンカルタ大会」も,今日8日目が最終日となりました。今日8日目は,Hグループが中間休みに作法室で,仲よく,楽しく「ルンルンカルタ大会」を行いました。

 ルンルンカルタ大会のルールは,「読み札が読まれている間は,両手を頭の上に置いておく」や「絵札を取るときは「ハイ」と大きく声を出す」,「取った絵札は裏返しに置いておく」などですが,画像でご覧のように「正座で座る」というルールもあります。正座をしていなかったり,正座が崩れたりすると,審判役の子から大きな声で「正座」という注意の声が聞こえます。約20分のルンルンカルタ大会ですが,子どもたちはしっかりと最後まで正座して行っていました。
画像1画像2画像3

ルンルンカルタ大会7日目 (Gグループ)

 1月12日(火)から始まった「ルンルンカルタ大会」も,週がかわってあと2日を残すのみとなりました。今日7日目は,Fグループが中間休みに作法室で,仲よく,楽しく「ルンルンカルタ大会」を行いました。

 今日は3年生と4年生が「学級閉鎖」をしている関係で,1年生と5年生は2人ずつ,2年生と6年生は1人ずつの,6人でのカルタ大会となりました。元気のいい中学年の3・4年生がいないせいか,いつもより静かなカルタ大会となりましたが,絵札が少なくなってくると白熱したカルタ大会へと変貌しました。今日も昨日と同じように,人数が少ない分たくさんの絵札を取ることができ,Gグループの子どもたちは大満足の様子でした。
画像1画像2

ルンルンカルタ大会7日目 (Gグループ) 2

 1月12日(火)から始まった「ルンルンカルタ大会」も,週がかわってあと2日を残すのみとなりました。今日7日目は,Fグループが中間休みに作法室で,仲よく,楽しく「ルンルンカルタ大会」を行いました。

 ルンルンカルタ大会では,絵札を読む児童会の役員2人の他に,審判役の2人の児童会役員もいます。向かい合わせに立って,お手つきや絵札に誰が一番早くふれたかの判定をしたり,絵札の並べ替えをしたりします。この審判役は読み札を読む役と,ほぼ一日交代で行っています。

 明日1月21日(木)はルンルンカルタ大会の最終日,Hグループの子どもたちがルンルンカルタ大会に挑戦します。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 こころの日
クラブ活動(6時間目)
クラブ活動見学(3年生)
ALT来校(本年度最終)
3/9 学年末懇談会(低学年)
3/10 学年末懇談会(高学年)
3/11 新道タイム(5時間目前半)
3/12 身体計測(3・4時間目)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp