京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:35
総数:220875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

来週は運動会

 運動会では,低学年(1・2・3年生)代表リレーと高学年(4・5・6年生)代表リレーが行われます。汗を流しながら,がんばってリレーの練習ができました。綱引きや玉入れ代表の競技もありますので,子どもたちの頑張っている姿をぜひ見に来てください。
画像1

応援団

 運動会に向けて応援団の練習が活発になっています。昼休みに応援団の大きな声が学校に響き渡っています。
画像1

民音コンサート

 本日「民主音楽協会 学校コンサート」が開催されました。コンサートの企画は「舞太鼓あすか組」です。日本を代表する和太鼓集団です。始まってすぐに子どもたちは,迫力ある太鼓に引き込まれていました。太鼓のテンポに合わせて手拍子をしたり、太鼓の叩く真似をしたりとノリノリで楽しんで聞くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

全校練習

 いよいよ来週に運動会が迫ってきました。一回目の全校練習で開会式や閉会式の練習を行いました。集中して,整列や体操などをすることが出来ました。
画像1
画像2

こども太閤花見行列

画像1画像2
 先日の17日(日)に第33回醍醐ふれあいプラザがコロナが収束して4年ぶりの開催となりました。その中で「こども太閤花見行列」に何人かの児童が参加しました。普段は着られない格好にふん装できてとても嬉しそうでした。また,大縄大会も行われていました。暑い中でも一生懸命最後までとんでいました。

できる技が増えてきました

 少しずつできる技が増えてきました。新しい技が増えるととてもうれしそうです。自分たちの力で運動会を盛り上げようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会

 お昼休みにドッチボール大会が行われています。中間休みに練習をしてまで頑張っています。暑い中ですが,とても楽しんでいます。
画像1

給食室より

画像1画像2画像3
9月11日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏(けい)ちゃん・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
“鶏ちゃん”は、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて作りました。鶏肉が貴重な食材だった頃は、大切なお客様や親戚が集まるお盆やお正月など、特別な日の料理でした。給食では、鶏肉にしょうゆ・料理酒で下味をつけ、野菜を炒めた後、みそベースの調味液と合わせて仕上げました。

児童朝会

画像1
 児童朝会では,それぞれの委員会からのお知らせがありました。委員長さんを中心に、委員会で学校を盛り上げてくれているのが分かりました。

暴風警報発令時訓練

画像1
 学校で学習中に暴風警報が発令された時の訓練を行いました。本番と同じように下校の用意をして体育館に集まりました。もしものためにも,ご家庭でも学校待機なのか集団下校なのかお子さんと確認しておくといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp