京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:137
総数:815539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いくつあるかな?

画像1
画像2
 5月30日(木)
 6くみは生活科の学習で夏野菜を育てています。また、1〜3年生は生活科や理科の交流学習で育てているアサガオやキュウリ、ホウセンカも育てています。

 今日は算数科の時間に育てている植物を活用しました。
 「葉っぱの数は何枚やろ?」「芽の数はいくつかな?」
 1つ1つ丁寧に数えたり、「キュウリとオクラやったら、キュウリの方が葉っぱの枚数が多いなあ。」「ジャガイモは数が多すぎて数えられないなあ。」など気付いたことを伝えたりする姿が見られました。

水彩絵の具に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 5月28日(火)
 6くみは図画工作科の時間に水彩絵の具の使い方をみんなで確認しました。
 そして、“色の三原色”を使って、風船の色を塗ったり、混色の技を活かして、アジサイを塗ったりしました。

 「うーん・・丁寧に塗らないと、はみ出るなあ・・。」「ちょっと上手く色が混ざらないな・・。」
 難しい場面もありましたが、1人1人がしっかりと取り組みました。

どんな本が好き?

画像1
画像2
 5月23日(木)
 6くみは、毎週木曜日に学校図書館を利用しています。

 「今日はどんな本を借りようかな?」「あのシリーズはまだ残っているかな?」
 みんな、わくわく・ドキドキした面持ちで本を選んでいます。

 みなさんは、どんな本が好きですか??

傘の畳み方

画像1
画像2
 5月27日(月)
 今日は朝から雨。と、いうことで今日は、生活科の時間に傘を畳む練習をしました。
 
 「傘を閉じる時は??」「人が居ない方に!」
 「最後は??」「止めるのを忘れずに!!」
 みんなで1つずつ確認しながら、傘の畳み方を練習しました。みんなで傘の畳み方をマスターしましょう!!

みんなで楽しもう!!!

画像1
画像2
画像3
 5月27日(月)
 6くみは生活の時間に「みんなで楽しもう」というめあてでルールのある様々な遊びを楽しく取り組んでいます。

 今日は「ジェスチャーゲーム」や「かがみ」「花いちもんめ」等を取り組みました。みんなで楽しくルールを守って遊ぶことの大切さやみんなで楽しく遊ぶためには、どんなことが大切かを学んでいます。

 ぜひ、みなさんも6くみの仲間たちとルールのある遊びをしてみませんか?

6くみ・あおぞらこうりゅうかい(オンライン)

画像1
 5月24日(金)
 今日は、嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会でした。

 みんなで自己紹介をしたり、○×ゲームやジェスチャーゲーム等を楽しんだりしました。 
 最後には、みんなで「またね!」「今度は、会おうね!!」といった言葉を交わしました。

 嵐山東小学校あおぞら学級のみなさん、また一緒に交流しましょう!!

いよいよ明日は・・

画像1
 5月23日(木)
 いよいよ明日は、今年度初めての6くみ・あおぞら交流会です。みんな、とっても楽しみにしています。

 今日は最終リハーサルを10人全員で取り組みました。
 「明日は、自己紹介を頑張ろう!」「明日の司会、頑張るよ!!」みんな1人1人、やる気いっぱいです。

 明日の交流会、みんなで嵐山東小学校あおぞら学級のみなさんと楽しみましょう!!

テンポに乗って

画像1
 5月22日(水)
 6くみは音楽科の時間に「曲のテンポにのって」の学習に取り組みました。
 『さんぽ』の曲の速さに合わせて歩くのですが、曲がゆっくりになったり、速くなったり・・。なかなか難しいものです。

 「あ、速くなった!早歩きや!!」「あ、ここはスキップしてみよう!!」
 みんなで声をかけ合って、楽しく取り組みました。

今年もよろしくお願いします!!

画像1
画像2
画像3
 5月21日(火)
 今日の朝読書には、読み聞かせサークル「もこもこ」さんが来て下さりました。

 読み聞かせを聞き、「えー、どこやろ??」「えー、次、どうなるん!?」「この本、学校にあるかなあ?」といった楽しい声が6くみの仲間たちから聞こえてきました。

 「もこもこ」のみなさん、今年度も宜しくお願い致します!!

6くみ 2校交流会に向けて

画像1
金曜日に迫った「あおぞら・6くみ交流会」に向け、プログラムに沿って練習を始めています。

新しい1年生と出会うのも楽しみです。

進行がうまくいくよう、みんなでたくさん練習をして、会を成功させましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 6年修学旅行
6/19 6年修学旅行
6/20 水泳学習開始 6年3時間目から
6/24 委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp