京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:158
総数:818390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

収穫できたので・・・ その2

画像1
画像2
画像3
 6月13日(木)
 収穫したじゃがいもの個数を数えた後は、総重量を測りました。大きいものは1kgごとに、小さいものは500gごとに重さを測っていきました。

 そして、最後は割り算の筆算を使って、1人分あたりの重さを調べました。調べた結果は・・・1人分840gでした!(穴が空いたり、緑色の部分が多かったりしたものを除いた結果、1人分を800gにして持ち帰りました)

 

収穫できたので・・・ その1

画像1
画像2
 6月13日(木)
 みんなで丹精を込めて育ててきたじゃがいもを収穫した6くみ。収穫したじゃがいもは、持ち帰ります。

 ですが・・大変です!!
1人分が何個なら喧嘩なく持ち帰ることができるのでしょうか??
 と、いうことでまずは・・「みんなで数えよう!」ということになりました。

 さて、6くみは何個のじゃがいもを収穫したのでしょう?
(1)177個   (2)178個   (3)179個

 分かった人は、6くみまでお知らせくださいね。

じゃがいも、できたよ! その2

画像1
画像2
 6月12日(水)
 昨日6くみでは、低学年のみんながじゃがいもを収穫をしました。今日は、高学年のみんなでじゃがいもを収穫しました。

 「今年もいっぱいとれたなあ!」「えー、去年より少なくない?」など、みんなでワイワイ言いながら、みんなで楽しく収穫をしました。

正しい情報

画像1
画像2
 6月11日(火)
 今日は、なかよしの日。今月のテーマは「情報モラル」でした。
 6くみでは、物語をもとに「どうして、正しい情報を伝えなければいけないのか」「間違った情報を伝えられた側は、どんなことを思ってしまうだろうか」ということを考えました。

 正しい情報を書き換えたり、間違った情報を多くの人に伝えたりしないよう、気をつけていきましょうね!

水泳学習が始まります

画像1
画像2
画像3
 6月11日(火)
 明日からいよいよ、水泳学習が始まります。6くみが今年度初めて入るのは、木曜日です。

 今日は、水泳学習に取り組むにあたって、大切なことを確認しました。1年生にとっては初めて学ぶ内容ですが、2〜6年生にとってはおさらいです。今までに学んだことを1つずつ確認することができました。

 みんなで安全に楽しく水泳学習ができますように・・。

じゃがいも、できたよ!

画像1
画像2
画像3
 6月11日(火)
 6くみは昨年度にじゃがいも(種芋)を植えました。ぐんぐん大きくなった6くみばたけのじゃがいもたち・・。
 青々と茂った茎や葉の部分が倒れ始めると、収穫のサインです!

 今日は6くみの低学年が収穫をしました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」「それでもいもは、とれません。」
 みんなで楽しくじゃがいも収穫をしました。高学年のみなさんは、後日収穫しましょう。

6くみ もこもこさんの読み聞かせ

画像1画像2
今日の朝読書の時間は、もこもこさんが読み聞かせに来てくださいました。

今日は、「とっておきのカレー」という絵本と、「おすしのみいちゃんどーこだ?」という紙芝居でした。

みんなの好きな給食でもあるカレーのお話と、いろいろなお寿司の中にかくれたみいちゃんを探すのがとても楽しかったです。

もこもこさん、今日もありがとうございました!!

けん けん ぱっ!

画像1
画像2
画像3
 6月7日(金)
 6くみは体育科でフープを使って「跳び遊び」に取り組みました。

 「けんけんぱ!」と声に出しながらみんなで楽しく跳びました。

 コース変更があってもへっちゃらです!1つ1つ、それぞれのフープに合った跳び方で跳ぶことができました。

6くみ 図工科「わたしの かお」

今日の図工科では、お互いの顔をタブレットで撮影してから「わたしのかお」を描きました。

6月ということで、今回は「歯」を意識して口を大きく描くことをめあてに取り組みました。
画像1画像2

6くみ 図工科「わたしのかお」その2

口全体や、歯をよく見ながら画用紙いっぱいに大きく描きました。

10人それぞれが、とても元気な顔を描くことができました!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 代表委員会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp