京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:72
総数:815389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

こじか号、来校

画像1
画像2
 2月7日(水)
 今日は京都市移動図書館「こじか号」が来校しました。(月に1度、来校します)

 6くみでは「今日は何の本、借りようかな。」「この前読んだあの本、面白かったからなあ。」と言って、朝からみんな、こじか号が来校するのを楽しみにしていました。

 6くみのみなさんは、どんな本を借りたのでしょうか。会ったら、聞いてみてください。

スクラッチアートに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 2月6日(火)
 6くみでは図画工作科の時間にスクラッチアートに取り組みました。
 画用紙にいろいろな色を塗りこんで、その上を黒色のパスで塗りつぶします。

 「大変やなあ・・。」「なかなか難しいなあ・・。」と言いつつも、しっかり塗り込むことができました。

 そこからどんなものが生まれるのでしょうか??乞うご期待!!

お越しいただき、ありがとうございました

画像1
 2月5日(月)
 2月1日(木)から4日(日)まで京都市京セラ美術館別館にて『小さな巨匠展』が行われていました。

 巨匠展について聞いてみると、「お休みの日に行ってきたよ!」「行ったら友だちに会ったわ〜。」など色々な感想が6くみの仲間たちから聞こえてきました。

 さあ、今度は校内作品展です。6くみは、何を出展するのでしょうか?乞うご期待!!

6くみ 大切なからだ

学級活動の時間に、プライベートゾーンについて学習をしました。

自分のからだを清潔に保つこと、自分のからだを大切にすることを話し合いました。

画像1

是非、お越しください!

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)
 昨日2月1日から京都市京セラ美術館別館にて『小さな巨匠展』が始まりました。期間は4日(日)までで、期間中は10時から17時まで鑑賞することができます。

 6くみでは、校内の様々な先生に招待状を書き、自分たちでその先生に渡しました。
 「あー、日曜日に見に行こうと思っててん!」「ありがとう。楽しみにしてるね!」
 招待状を手渡した先生たちからの温かい言葉を聞いて、にっこり笑顔の6くみのみんなでした。

 『小さな巨匠展』のご鑑賞、お待ちしております!

2月になりました

画像1
画像2
 2月1日(木)
 今日から2月になりました。「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」と、いう言葉があるように1〜3月は過ぎていく時間の速さが早いものです。

 今日、算数科の時間に6くみでは2月のカレンダーをつくりました。どんなカレンダーが出来上がったのでしょうか?
 ぜひ、ご覧ください!!

ちゃんと使えたかな?

画像1
画像2
画像3
 1月30日(火)
 今週は給食週間です。
 6くみは、学活の時間に正しいお箸の持ち方・使い方について学習しました。
 その後、大豆・小豆・黒豆・うずら豆・金時豆・白花豆といった様々な種類の豆をお箸でつまみ、空き容器に移すことができるかを体験しました。

 「うーん・・大きいのになかなか持ちにくいな・・。」「それより給食に出てくる黒豆って、こんな形やねんな。」
 体験の中で気付いたことを口々に言っていた6くみのみんな。お箸で豆をつまむ時は、真剣そのものでした!

6くみ 人権参観

画像1
画像2
 あいさつについて考える学習をしました。参観していただいている保護者の皆様のあたたかい応援もあり、にこにこと挨拶をする様子も見られました。

一緒に作ろう!!

画像1
画像2
画像3
 1月24日(水)
 来週2月1日から4日、京都市美術館別館では「小さな巨匠展」が行われます。
 6くみでは、小さな巨匠展にむけて作品を制作してきました。

 今日は、一緒に作品を展示する嵐山東小学校あおぞら学級の仲間と一緒に制作した作品を置く土台の飾り付けをしました。

 「一緒に葉っぱを作ろう!」「ここには岩を置いて・・」
 みんなで頑張って、土台を作り上げました。ぜひ、小さな巨匠展のご鑑賞にお越しください!!

みんなで 歌おう 演奏しよう

画像1
画像2
 1月23日(火)
 6くみは、3学期はじめて音楽室での音楽科の学習に取り組みました。
 教室で取り組む音楽科の学習もいいですが、音楽室だと何だかいつもと違った雰囲気がします。

 今日はみんなで「校歌」や「明日という日がある限り」「スマイルアゲイン」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで「パフ」や「わたしと小鳥と鈴と」を演奏しました。

 また、みんなで音楽室で勉強しましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp