京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:145
総数:813448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数科「なんばんめ」

画像1
画像2
画像3
 12月6日(水)
 6くみは、算数科の時間に「なんばんめ」の学習をしました。

 「前から1番目の動物はゴリラです。」「左から1番目って言ってもいいね。」
 「下から2つは、トラとリスです。」「“目”が付くと、1つだけなんやね。」

 みんなで動物カードを使って、みんなで話し合いながら学習を進めました。

レッツ ドッジボール!!

画像1
画像2
 12月5日(火)
 6くみは、今日の体育科の学習でドッジボールを楽しみました。

 「よーし、投げるよ〜!!」「うわぁ、逃げろ〜!!」
 ボールを投げることも・・ボールをキャッチすることも・・ボールの方を見て逃げることも・・1人1人が自分の課題を頑張りました!

 今度の体育科の学習では何をするのでしょうか。楽しみですね!!

算数

画像1
画像2
画像3
「時こくと時間」の学習をしました。みんなで一つ一つの問題を解いて「算数玉」をゲットする学習でした。一人一人が、たくさんの問題にすすんで取り組みました。

みんなで 考えよう!!

画像1
 12月5日(火)
 2学期の登校日数も13日となりました。13日間に6くみは、2つの交流会があります。
 1つは、松尾学区にお住いで西総合支援学校小学部に通う仲間との交流会、もう1つは嵐山東小学校あおぞら学級とのオンライン交流会です。

 「うーん・・どんなゲームだったらみんなで楽しめるかな。」「どんなことを“がんばりしょうかい”で話そうかな・・。」
 みんな、素敵な交流会にしたいという思いがいっぱいで、じっくり考えています。

 みんなで すてきな こうりゅうかいに しようね!

6くみ 算数 カレンダーづくり

算数科の時間に、12月のカレンダーを作りました。

絵は、もちろんクリスマス!

待ち遠しいですね🎄
画像1
画像2

6くみ 朝の会

画像1
とうとう12月になりました!

寒い朝のスタートも、楽しいダンスで体をあたためます!

収穫が楽しみです!!

画像1
 11月28日(火)
 6くみばたけでは、二十日大根とカブ、ブロッコリーを育てています。
 二十日大根は先日、いくつか収穫し、6くみのみんなのお家に持ち帰りました。(お味の方はいかがだったのでしょうか??)

 いよいよ、カブが少し頭を出すようになってきました。収穫が楽しみですね!!そして、収穫した後のお味の感想も聞かせてくださいね。

寒くても元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
 11月28日(火)
 秋が深まり、寒い日がどんどん多くなってきました。今週末には12月・・冬がすぐそこまで来ています。

 そんな中でも6くみのみんなは、毎日元気いっぱいに体を動かしています。
 今日は体育科の時間に久しぶりにみんなで「どんじゃんけん」をしました。

 外は寒いですが、みんなで楽しく体を動かして、健康に過ごしましょうね!!

どうやって描こうかな?

画像1
画像2
画像3
 11月20日(月)
 6くみでは図画工作科の時間にサツマイモを持った自分の姿を絵にしました。
 友だちに自分の姿を撮ってもらうと、始まりです。
 
 「うーん・・ものを持っている手って、描くのが難しいな。」「サツマイモの葉っぱって、思ったよりも難しい形やな・・。」

 悪戦苦闘しながらも頑張って制作に取り組んでいます。どんな絵が完成するのでしょうか??
 乞うご期待です!!

6くみせんたい、西京図書館へ!!

画像1
画像2
画像3
 11月17日(金)
 6くみは、生活単元学習の時間に西京図書館へ行きました。
 行く前に図書館のマナーや交通マナーを確認し、頑張って歩いて行きました。

 「うわぁ、読みたい本がいっぱい・・!!」「並び方が学校とちょっと違うね。」
 気付いたことや思ったことをこっそり先生に教えてくれる6くみせんたいたち。図書館のマナーも完璧です!!

 これを機にどんどん読書に慣れ親しむことができるといいですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/26 春休み
3/28 離任式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp