京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:1021
総数:817603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵日記で表そう

画像1
 5月22日(月)
 6くみでは国語科の時間に土曜・日曜にしたことをアプリを使って絵日記に表しました。

 真剣に取り組む姿がとってもかっこいいみんなです!!

 ところで、どんな内容の絵日記が出来上がったのでしょうか??ぜひ、6くみのみんなに聞いてみてください。

いよいよ、明後日です!!

画像1
 5月22日(月)
 今週の水曜日は嵐山東小学校あおぞら学級との交流会です。今日も6くみでは、交流会に向けた練習をみんなで取り組んでいます。

 さあ、24日の本番はどんな交流会になるのでしょうか?
 6くみのみんなも先生たちもとっても楽しみにしています!!

 さあ、みんなで頑張るぞ!!

三点支持に気をつけて

画像1
 5月22日(月)
 「しっかり、持ってね!」と、下級生に声をかける上級生たち。
 「ありがとう、頑張るよ!」と、答える下級生たち。

 6くみでは毎週月曜日の1時間目にランニングをしています。
 今日はランニングの後に総合遊具の使い方について確認しました。

 今日学んだことをしっかりと守って、安全に気を付けて使いましょうね!

6くみ 道徳科 ちくちくことば ふわふわことば

画像1
画像2
今日の道徳科では、「ちくちくことば」と「ふわふわことば」について学習しました。

今日は、たけにょんがまつにょんにかけた言葉から、まつにょんがどんな気持ちになったかを考えました。

自分にも置き換えて考えることができ、「言われたらうれしい」言葉をみんなで話し合いました。

これからも、友だちに素敵な言葉かけができるようになれるといいですね。

6くみ えいごで あそぼう

英語専科の先生と、英語を楽しみました。

数字を言ったり、果物の数を数えたりして友だちと英語でやりとりをしました。

画像1
画像2
画像3

6くみ 朝の会

画像1
今日の朝の会は、ダンスを行いました。

新しい曲にもどんどんチャレンジしています!

6くみばたけ 支柱を立てました

野菜の苗がしっかりと根付きだしたので、支柱を立てることにしました。

しかし最近1つ問題がありまして。

6くみばたけには、ちょくちょく訪問者が現れ、畑の土の上に落とし物を残して去っていきます。。。

まだ誰なのかは判明していませんが、落とし物から誰かを割り出すことも楽しみになっています。

ネコ?アライグマ?テン?タヌキ????

どなたか、知っている人がいたら、教えてください!!


画像1
画像2
画像3

6くみ 算数科 トランプゲーム

算数科の学習で、トランプを使って数字の学習をしました。

今日は、「ババぬき」に挑戦しました。

「ババ」(ジョーカー)を1枚入れて配り、同じ数字が2まいそろえば、真ん中に出していきます。
早くカードがなくなった人が勝ちです。

ジョーカーを引いた人が「キャッ」と声を上げ、ババの場所がわかってしまうこともありましたが、みんな上手に隣の人のカードを取り、数字を見ながら出すことができていました。


画像1
画像2
画像3

6くみ 体育科 体づくり

画像1画像2
今日は、体育館で体育を行いました。

みんなで円をつくり、順番に各部位を曲げたり伸ばしたりして準備運動をすすめることも上手になってきました。

みんなでスキップやサイドステップで走ることも練習しています。

暑くなってきましたが、しっかり体を動かしていきたいです。

みんなでがんばろう!!

画像1
画像2
 5月17日(水)
 来週24日は,嵐山東小学校あおぞら学級との交流会です。6くみでは,素敵な交流会になるようにみんなで話し合いながら,着々と準備を進めています。

 今日は交流会で発表する“学校紹介”の練習をしました。
 「松尾小学校の子どもたちは・・・」
 「松尾小学校の100年池には・・・」など,どの紹介も面白そうなものばかりです。

 さあ,どんな紹介になるのでしょうか?本番まで乞うご期待ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/26 春休み

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp