京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up167
昨日:147
総数:818844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おおきくなあれ

画像1
画像2
 6月14日(水)
 6くみではピーマン、ナス、キュウリの3種類の夏野菜を育てています。

 今日、観察に行くとキュウリの黄色い花が咲いていました。調べてみると、キュウリの花は雄花・雌花に分かれているそうです。
 少し根元に近い部分を見てみると、大きなキュウリの実ができていました。

 6くみのキュウリ、おおきく なあれ。

収穫したジャガイモで・・・

画像1
画像2
 6月12日(月)
 先週、6くみではジャガイモの収穫をしました。

 今日はそのジャガイモを使って、算数科の学習です。
 「収穫したジャガイモは何個かな?どうやって調べる??」
 「10人で分けるけど、1人何個くらいにすれば喧嘩にならないかな?」

 みんなで話し合って学習を進めている6くみです。
 
 収穫したジャガイモは本日持ち帰りました。また味の感想を聞かせてくださいね。

いざ、調査開始!!

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金)
 6くみでは“6くみ戦隊”という名前で生活単元の時間に「自分たちのできること」を見つめています。

 今日は、「学校内で自分たちにできることってなんだろう?」というめあてをもって、取り組みました。

 「トレイのスリッパを綺麗に並べるのはできそう。」「廊下の本棚をきちんと揃えるのもできそうだね。」
 たくさんの気付きがあった6くみです。

おおきくなあれ サツマイモ

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金)
 先日、6くみばたけではジャガイモの収穫をしました。その空いた部分を使って今度はサツマイモの栽培に挑戦です。

 「え、こんな苗からホンマにいもって、できるんかなあ?」「何個くらいできるかなあ?」
 みんなでわくわくしながら、サツマイモの苗を植えました。

 おおきくなあれ。

レッツ トライ!! 〜お芝居に挑戦〜 3

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金)
 いっぱい笑ったレクリエーション。

 まだまだみんなで大いに盛り上がり、楽しみました!!

 次回は来週金曜日です。来週もみんなでいっぱい楽しみましょう!
 そして、ゲストティーチャーの劇団員のみなさま、どうぞよろしくお願い致します。

レッツ トライ!! 〜お芝居に挑戦〜 2

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金)
 お互いにニックネームを紹介しあった後は、“演じること”を取り入れたレクリエーションの始まります。

 6くみのみんなも先生たちもゲストティーチャーのみなさんと大いに楽しみました。

 「わはははは〜!!」
 笑いの絶えない6くみでした。

レッツ トライ!! 〜お芝居に挑戦〜 1

画像1
画像2
画像3
 6月9日(金)
 「いよいよ、今日やな!!」「今年はどんなことするんかなあ?」

 今日の1・2時間目は6くみのみんなが楽しみにしてきた毎年恒例の文化芸術事業『お芝居に挑戦』でした。

 自分の自己紹介をした後は、今日呼んでほしい名前(ニックネーム)を紹介しました。
 パンダに悟空にマリオにおさる・・。さあ、どんなニックネームにしたのでしょうか??

6くみ ジャガイモの重さをはかろう

画像1
画像2
画像3
 昨日収穫したジャガイモの重さをはかってみました。大きなものや小さなもの、それぞれのジャガイモをはかりにのせるたびに、はりがさす重さをみんなで読みました。
 ジャガイモ1kgはどれくらいなのか、やってみました。はりが1kgのメモリになるまでどんどんジャガイモをはかりにのせました。
 重さの目盛りと、実際の重さとつなげて学習ができました。

ジャガイモを観察しよう

画像1画像2画像3
 6月8日(木)
 6くみでは、昨日ジャガイモを収穫しました。今日は、そのジャガイモの観察です。

 長い形の“メークイーン”。丸い形の“きたあかり”。
 「それぞれ触るとどんな感じがするかな?」「重さはどちらの方が重いかな?」「どんな匂いがするかな?」
 
 五感を大いに使って観察した6くみでした。

Let's try!!

画像1
画像2
画像3
 6月8日(木)
 6くみでは今日の5時間目に英語専科の吉田先生に来ていただき、外国語活動の学習をしました。

 前回学習した数字の言い方を確認した後は、アルファベットの読み方・言い方を学習しました。

 外国語の学習で最も大事な“スマイル”で学習に取り組んだ6くみでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp