京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up158
昨日:134
総数:818384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

交流会にむけて

画像1
画像2
 7月7日(金)
 来週は西総合支援学校小学部との居住地交流会です。交流会にむけて、6くみでは準備を日々進めています。

 今日はセリフを決め、みんなで通し練習をしました。先生と相談しながらセリフを決めるグループ・・同じ学年の友だち同士で話し合って決めるグループ・・。どのグループもみんな、一生懸命です。

 さあ、どんな交流会になるのでしょうか??楽しみですね!!
 

今日は・・・

画像1
画像2
 7月7日(金)
 今日は七夕です。例年、七夕は雨が降って、きれいな夜空を見上げることが難しいですが、今年はどうでしょうか??

 「クリスマスじゃないから、〜が欲しいとかを書くのではないよ。」「自分のなりたい姿や夢を書こうね。」
 6くみでは昨日、1人1人が短冊にお願い事を書き、笹に吊るしました。(もちろん、担任の先生たちも書きました)
 そして、今日は音楽科の時間に『たなばたさま』の歌を歌いました。

 みんなの願いが夜空に届きますように。

豊作!!!

画像1
 7月7日(金)
 6くみばたけでは、夏野菜がぐんぐん育っています。
 
 夏の太陽を浴び、6くみの日直さんからたくさんの水をもらって、ぐんぐん大きくなっている夏野菜たち・・。毎日のように収穫して、持ち帰っています。

 みなさんは、どんな夏野菜が好きですか??

来週は・・

画像1
 7月5日(水)
 来週、6くみでは西総合支援学校小学部との居住地交流会があります。

 そこで「松尾校の校歌を知ってもらおう!!」ということで音楽科の時間にみんなで校歌の練習をしました。

 「せっかく来てもらうし、覚えてほしいな。」「西総合の校歌も知りたいな。」
 そんな声が6くみのみんなから聞こえてきました。素敵な交流会になりますように・・。

見えぬものでもあるんだよ

画像1
 7月5日(水)
 もうすぐ7月7日・・七夕です。七夕と言えば、天の川を隔てて暮らしている織姫と彦星(牽牛)が1年に1度会えるという昔話が有名です。
 そこで6くみでは先日から色画用紙を切って貼って、天の川を作り始め、ついに今日完成ました!!

 七夕の日は梅雨の時期ということもあって、本物の天の川を見ることは難しいですが、曇り空の向こうで織姫と彦星が出会えますように・・。(ちなみに織姫は、こと座の1等星ベガ。彦星は、わし座の1等星アルタイルのことです)

6くみせんたい、頑張ってます!!

画像1
画像2
 7月3日(月)
 6くみは生活単元学習の時間に「6くみせんたい」として、全校のために汗を流して頑張っています。

 今日は、これまで取り組んできた活動場所が最近はどうかをみんなでふりかえりました。そして、新たな活動場所を探し、実際に活動に取り組むことに・・。

 さあ、みんなで頑張っていきましょう!!

7月カレンダー

画像1
画像2
 7月3日(月)
 先日の土曜日から7月に入りました。
 祇園祭に夏休み開始に・・・7月は楽しみなことが色々あるようです。

 6くみは算数科の時間に7月カレンダーをつくりました。
 「祇園祭に行きたいし、屋台を描こう。」「みんなで花火を楽しみたいな〜。」
 自分の過ごしたい7月を思い思いに挿絵に描きました。

 どんなカレンダーが出来上がったのでしょうか??

お休みの日のこと

画像1
画像2
画像3
 7月3日(月)
 「土曜日に家族でこんなことをしました。」「日曜日は家でこんなことをしました。」
 
 6くみでは、国語科の時間に休日に何をして過ごしたか、5W1Hに気を付けながらスピーチをしたり、絵日記アプリに書いたりしています。

 さあ、みんなはどんなことをして過ごしたのでしょうか??

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 体振一斉清掃体育館・運動場
3/11 シェイクアウト訓練
3/14 町別児童集会・集団下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp