京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up81
昨日:121
総数:826959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピック2024は10月4日(金)に行います。予備日は10月8日(火)、11日(金)です。令和7年度入学児童入学届受付は、10月24日(火)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は、11月22日(金)に行います。

6くみ ぜひ、お越しください

画像1
画像2
 10月17日(火)

 6くみの学習発表会を行うので、招待状を渡しています。

 あいさつをしっかり行い、心のこもった招待状を渡すと、先生方もうれしそうにされていました。

 本番、がんばります!

ぜひ、お越しください

画像1
画像2
画像3
 10月17日(火)
 いよいよ、今週の金曜日は6くみの学習発表会です。

 そこで日頃お世話になっている先生方にも見ていただこうということで、招待状を書きました。

 「金曜日の5時間目、来てください。」
 「頑張ってね!」
 「はい、頑張ります!!」
 そんな声があちこちから聞こえてきました。

 6くみ10人 みんなで がんばります!!
 

あれ??

画像1
 10月12日(木)
 あれれ??
 6くみばたけのサツマイモが植わっている部分にどこかで見たことのあるような形の植物が現れました。

 この植物は何でしょう?
ヒント1:アンデス山脈で生まれた植物です。
ヒント2:『男爵』や『メークイーン』といった種類があります。
ヒント3:英語でpotato(ポテト)と言います。
ヒント4:6くみのみんなで育てたことがあります。

学習発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
 10月12日(木)
 6くみでは、20日(金)の学習発表会にむけて練習に取り組んでいます。

 今日の練習には、校長先生が見に来てくださり、アドバイスをくださりました。

 みんなで力を合わせ、いい発表になるといいですね!!6くみのみんなで がんばるぞ!!

大きくなあれ

画像1
 10月11日(水)
 6くみ畑に撒いた二十日大根とカブの芽が出ました。

 いつ頃、収穫できるのでしょうか・・。どれくらいの大きさまで成長するのでしょうか・・。
 楽しみですね!!

 みんな 大きくなあれ!!

何事も一生懸命!!

画像1
画像2
画像3
 10月11日(水)
 来週の金曜日は、6くみの学習発表会です。今年度は、金子みすゞ・作『わたしとことりとすずと』の詩を用いた音読劇に挑戦します。

 今日は、6くみ10人全員で練習に取り組みました。6くみ全員で取り組む学習も各教室で取り組む学習もみんな一生懸命に取り組んでいます。

 さあ、明日もみんなで頑張ろう!!

10月と言えば・・・

画像1
画像2
画像3
 10月11日(水)
 10月31日はハロウィンです。ここ数年、日本にも定着してきた行事ですが、元々はアメリカの行事です。(どんな理由で行われるようになったかは調べてみてください)

 6くみでは、図画工作科の時間にハロウィンの飾りやリースを作りました。
 「こんな感じだったら怖そうやな。」「ここを黒くしたら、ええ感じになりそう!」
 みんなそれぞれ工夫して、お化けやジャック・オ・ランタンなどハロウィンでおなじみのキャラクターを貼ったり、色付けしたりしました。

スポーツの秋

画像1
画像2
 10月11日(水)
 先日10月9日(月・祝)は、スポーツの日でした。秋は「スポーツの秋」という言葉もあるように運動をするには、ぴったりの季節です。

 6くみでは、体育科の時間に大縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたり、サーキット運動をしたりして体づくりの学習に取り組んでいます。
 いっぱい体を動かし、みんなで絆を深めていきましょう!!

どんなかんじかなあ

画像1
画像2
画像3
 10月5日(木)
 6くみでは道徳の時間に絵本『どんなかんじかなあ』(中山千夏・作、和田誠・絵)をもとに色々な人の気持ちを体験を通して、考えました。

 「目が見えないって、どんなかんじかなあ。」ということでは、実際に目隠しをして友だちを案内したり、目の前のものが何かを触って想像したりしました。
 また、「耳が聞こえないって、どんなかんじかなあ。」ということでは、先生が口で表す言葉が何を言っているのかを読み取ったりしました。

 学習後には、「見えるって、当たり前やけど、大切なことやね。」「耳が聞こえないって、きっと大変なこともあるだろうな・・。」など自分が体験し、感じたことを発言していた6くみの仲間たちでした。

6くみ 朝の会 ヨガ

久しぶりに10人そろってヨガをしました。

朝のすがすがしい空気を体いっぱいに吸い込むと、

とても気持ちがよいです。
 
普段動かしていない体の部分を改めて動かすと、体がほぐれてきます。

朝晩やっと涼しくなってきましたが、体の調子をととのえて過ごしたいものですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ活動
3/8 6年生をおくる会

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp