京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:1035
総数:816587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ 文化芸術事業「劇団の方と」

画像1
画像2
 「これはどこで何をしているところでしょう」という問題で,劇団の方の動きを見て,子どもたちが想像を広げました。「よかったらいっしょにどうぞ」という言葉で,生き生きと立ち上がり,一緒にパフォーマンスをする子どもたち。「お風呂屋さん」「温泉」「ホテルの温泉」など,お風呂一つをとっても,子どもによって場面が変わり,それぞれの想像が広がりました。「答えは自分の家なんだけど・・」と話す劇団の方も,子どもたちの想像力に感心していました。

6くみ 文化芸術事業「劇団の方と」

画像1
画像2
画像3
 劇団の方が来られました。劇団の方と,元気に声を出したり,パフォーマンスを見て想像を広げたり・・。楽しく表現について学んだり,活動したりしました。

6くみ 収穫した野菜

画像1
画像2
画像3
 収穫した玉ねぎとジャガイモについて,みんなで新聞に書いてまとめました。そして,重さをはかり,同じ重さずつ袋に入れました。今日は,おうちの人にお土産として持って帰ります。どんな料理になったのか,また,教えてほしいと思います。

6くみ 玉ねぎの重さは・・

画像1
 収穫した玉ねぎの重さをはかりました。そして,全部の重さを考えたり,他に収穫したジャガイモ重さもはかりました。たくさん収穫できたことが,重さをはかってよくわかりました。

6くみ 玉ねぎの重さをはかったよ

画像1
画像2
画像3
 収穫した玉ねぎの重さをはかりました。ジャガイモの重さもはかりました。はかりの見方を勉強しました。

6くみ 音楽

画像1
画像2
画像3
 楽器を演奏したり歌を歌ったり・・楽しく活動しました。「ビリーブ」という曲を,素敵な先生の伴奏で歌いました。リズムに合わせて体を動かせて,気持ちをのせて歌いました。

6くみ 音楽「アイパッドを使って」

画像1
画像2
画像3
 アイパッドの鍵盤機能を使って,鍵盤で音楽を演奏しました。先生の伴奏と子どもたちの演奏で合奏をすると,とても素敵な音楽になりました。

6くみ 体育2

画像1画像2
 「けんぱ」の次にジャンプをしたり投げたりくぐったり・・・いろいろな運動を,たっぷり楽しみました。

6くみ 体育1

画像1画像2
 「けんぱ」をしました。リズムよくとぶことをめざして,楽しくからだを動かせました。

6くみ アイパッドを使って「6月の自然を撮ろう」

画像1
画像2
画像3
 アイパッドの写真機能を使って,6月の学校の自然を撮りました。よくみると,学校の中なのに,自然がいっぱいでした。6月に咲く花,木々の新緑,小さな花を咲かせている草花・・・。みんな,夢中でシャッターを押しました。アイパッドを使う手順や,写真の撮り方がとても上手で慣れています。月が替わるとこの自然は,どう変わるのでしょうか。季節が変わるころ,また,写真を撮りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 2年ピーマンの学習
9/13 3年生 畑の学校
9/14 マツリンピック係活動1〜5年生5時間授業・ALT
3年 畑の学校予備日
9/15 保健,安全の日・卵除去食あり

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp