京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up116
昨日:129
総数:815246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ いろいろ作っています

画像1
学校がお休みの間に,先生たちはみんなの勉強に使ういろいろなものを作っています。

まずは「ドレミカード」のご紹介です。
6くみでは毎年音楽を頑張っています。
おととしはトーンチャイムで「ドレミのうた」,
去年は鍵盤ハーモニカで「かっちょいい!」を演奏しましたね。

その時に使うのがこのカード。
これを黒板に貼って,先生が指で合図をします。
みんなの鍵盤には同じ色のシールが貼ってあり,黒板と鍵盤を交互に見ながら音を出します。
一音ずつ色が違うのでわかりやすいようです。

今年も,6くみのみんなで素敵な合奏をしたいなぁ…。
おうち時間に,トーンチャイムの音色を聴いたり,「かっちょいい!」のダンスを踊ったりするのもいいですね♪

6くみ 今日のきんちゃん

画像1
画像2
今日は月曜日。

金,土,日とエサをもらえなかったきんちゃんは,とってもお腹がすいているようで,
水面で口をパクパクさせて,エサを入れてもらうのを待っていました。
いつもよりちょっと多めにエサを入れると,すごい勢いで食いついていました!

今週も,しっかり食べて元気に頑張りましょう!

はやくちことばにちょうせんしてみよう!

「なまむぎ なまごめ なま○○○」

このとっても ゆうめいな 「はやくちことば」をしっていますか?

○に はいる ことばは なんでしょう?

なまむぎとなまごめは,「なま」ではたべられませんが,
○のたべものは なまで ほかほかごはんにかけて たべても
おいしいものです!

せいかいは・・・

はい!「たまご」です。

ぜひ れんしゅうしてみてくださいね。 

6くみ3年生のキャベツ

画像1
2年生の終わりに植えたキャベツ。
モリモリ茂っています!
もう少ししたら,モンシロチョウが卵を産みに来るかな〜?
楽しみですね!

玉ねぎが大きくなりました!

6くみばたけにはもう一つ作物があります。玉ねぎです。
昨年,とっても小さい球根のような状態で植えました。
長い時を経て,やっとネギらしい見た目に成長しました!
早くみんなで収穫したいです。
画像1
画像2
画像3

6くみばたけのブロッコリー

画像1
画像2
画像3
昨年度,6くみばたけで育てていたブロッコリー。
次々と実(花蕾)ができる品種で,昨年度は2回収穫してみんなでおいしく食べました。

春になって,どうなっているのか見に行ってみると…,
きれいな黄色い花を咲かせていました。
ブロッコリーはアブラナの仲間なので,これも「菜の花」ですね。

今日は雨模様の寒い一日ですが,この花のように元気いっぱい笑顔の花を咲かせましょう!

6くみより〜きんちゃんだより〜

画像1
画像2
画像3
 6くみでは金魚の「きんちゃん」を育てています。2018年の10月に6くみにお迎えしました。推定1歳半くらい,食べることが大好きでちょっとおデブの赤い金魚です。
 今日は,汚くなっていたきんちゃんの水槽をきれいに洗いました。新しい水にびっくりした様子でしたがすぐに慣れて気持ち良さそうに泳いでいました。

 みんなも手をきれいに洗って健康に気を付けて過ごしてくださいね。休校中のきんちゃんの様子を毎週金曜日にお届けします。お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp