京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:142
総数:813617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ クリスマス会に向けて

画像1
画像2
画像3
図工の時間にクリスマス会の飾りを作りました。
輪飾りを作ったり,大きなクリスマスツリーに飾りをつけたり,みんなで協力して頑張りました。

来月には,この飾りを使って同じ中学校区の育成学級でクリスマス会をします。
今から楽しみです。

6くみ 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
11月15日(木)の5時間目に,算数の授業を松尾小の先生方が見に来てくれました。

「怪盗よっぴー」から「算数ランドを作るのを手伝ってほしい!」というお願いをされた子どもたち。一人ずつに用意された計算問題を解き,答えと同じ番号のボックスを探します。
ボックスの中には箱や空き缶がいっぱい入っていて,動物や乗り物をたくさん作りました。
算数ランドがとても賑やかになりました。

朝から緊張していた子どもたちでしたが,集中して頑張ることができました。


6くみ 交流会に向けて

画像1
画像2
画像3
12月にある支部の育成学級冬の交流会に向けて,練習をしました。
準備体操の「エビカニクス」を元気いっぱい踊り,デカスカリレーの練習,バルーンの練習などをしました。
1年生は初めてのデカスカリレーですが,二人でペースを合わせて歩くことができました。
バルーンはとっても大きいので,今日はあまり膨らみませんでしたが,当日はたくさんのお友達とするので大きく膨らむはずです。楽しみですね。

6くみ 畑を守れ!

画像1
画像2
画像3
6くみ畑では大根と白菜を育てていましたが,突如現れたサギ(か,ほかの動物)にすべて食べられてしまいました…。
そこで,作物を守るために,みんなでカカシを作りました。
鳥や動物が逃げるような怖い顔にして,畑に刺しました。
今度こそ!の思いを込めて,二回目の種まきをしました。
ちゃんと育つかな?心配ですが,みんなの思いが届きますように。

6くみ 三校育成学級社会見学2

画像1
画像2
画像3
イルカショーでは高いジャンプに大興奮!
お弁当も楽しくおいしくいただきました。
行きも帰りも市バスがとても混んでいて,座席を譲ることもできました。
決まりを守ってたくさん楽しむことができましたね。

次は12月にクリスマス会で会いましょう。

6くみ 三校育成育成学級社会見学1

画像1
画像2
画像3
嵐山東小学校と松尾中学校,松尾小学校の三校の育成学級で京都水族館へ行ってきました。
3つのグループに分かれ,中学生のリードのもと,いろいろな生き物を見て楽しむことができました。
京都水族館では「推しペン総選挙」をやっていて,どのペンギンに投票しようかみんなじっくりペンギンを見ていました。

6くみ 秋のお楽しみ会2

画像1
画像2
画像3
トースターで待つこと5分…「いいにおいがしてきた〜」と中をのぞき込む子どもたち。
焼けたパンは給食の時間にみんなでおいしくいただきました。
図工の時間に作ったパーティー帽子をかぶって,みんなでハッピーハロウィン!
チャレンジ体験に来ていた中学生も給食を一緒に食べてくれて,とっても楽しいひとときでした。

6くみ 秋のお楽しみ会1

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)に秋のお楽しみ会でクッキングをしました。
今回のクッキングは「簡単パン」です。
卵と牛乳,粉を混ぜて,こねこね,くるくる。
ソーセージを巻いたりチョコチップやチーズをトッピングしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp