京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:1035
総数:816587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ 畑を守れ!

画像1
画像2
画像3
6くみ畑では大根と白菜を育てていましたが,突如現れたサギ(か,ほかの動物)にすべて食べられてしまいました…。
そこで,作物を守るために,みんなでカカシを作りました。
鳥や動物が逃げるような怖い顔にして,畑に刺しました。
今度こそ!の思いを込めて,二回目の種まきをしました。
ちゃんと育つかな?心配ですが,みんなの思いが届きますように。

6くみ 三校育成学級社会見学2

画像1
画像2
画像3
イルカショーでは高いジャンプに大興奮!
お弁当も楽しくおいしくいただきました。
行きも帰りも市バスがとても混んでいて,座席を譲ることもできました。
決まりを守ってたくさん楽しむことができましたね。

次は12月にクリスマス会で会いましょう。

6くみ 三校育成育成学級社会見学1

画像1
画像2
画像3
嵐山東小学校と松尾中学校,松尾小学校の三校の育成学級で京都水族館へ行ってきました。
3つのグループに分かれ,中学生のリードのもと,いろいろな生き物を見て楽しむことができました。
京都水族館では「推しペン総選挙」をやっていて,どのペンギンに投票しようかみんなじっくりペンギンを見ていました。

6くみ 秋のお楽しみ会2

画像1
画像2
画像3
トースターで待つこと5分…「いいにおいがしてきた〜」と中をのぞき込む子どもたち。
焼けたパンは給食の時間にみんなでおいしくいただきました。
図工の時間に作ったパーティー帽子をかぶって,みんなでハッピーハロウィン!
チャレンジ体験に来ていた中学生も給食を一緒に食べてくれて,とっても楽しいひとときでした。

6くみ 秋のお楽しみ会1

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)に秋のお楽しみ会でクッキングをしました。
今回のクッキングは「簡単パン」です。
卵と牛乳,粉を混ぜて,こねこね,くるくる。
ソーセージを巻いたりチョコチップやチーズをトッピングしたりしました。

6くみ 帽子づくり

画像1
画像2
画像3
来週予定しているお楽しみ会に向けて,パーティー帽子を作りました。
画用紙を切って,丸めて,マジックやシールで飾り付けました。
「い〜と〜まきまき…♪」と歌いながら毛糸を巻いて,かわいいポンポンをつけました。
来週のお楽しみ会が今から楽しみです。

6くみ 金魚がきたよ!

画像1
画像2
画像3
6くみの教室で金魚を飼うことになりました。
名前やお世話の仕方を事前に決めていたので,「金魚はいつ来る?」と楽しみにしていた子どもたち。
ついに金魚がきました!
お披露目にみんな大喜び。じっと水槽を見つめていました。
大切に育てていきたいですね。

6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その2

画像1
画像2
画像3
他にも,アフレコ(声優さん)の体験ができました。自分たちの声が流れるアニメを見て,とてもうれしそうでした。
しゃぼん玉の中に入ることができる装置もありました。
今日は,おうちの方にも参加していただける社会見学だったので,とってもにぎやかで楽しい一日になりました。保護者の皆様,本当にありがとうございました。

週末ゆっくり休んで,また火曜日に元気に来てくださいね。

6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その1

画像1
画像2
画像3
大阪市にある「キッズプラザ大阪」へ社会見学に行きました。
電車を乗り継ぎ,移動で少し疲れた子どもたちでしたが,エントランスの不思議な装置にびっくり!疲れも吹き飛びました。
館内では,いろいろな楽器に触れたり,ニュースキャスターの体験をしたり,楽しい活動がいっぱいでみんな大興奮でした。

6くみ フリスビーを作ろう

画像1
画像2
画像3
図工の時間に紙コップを使ってフリスビーを作りました。
はさみで切って,マジックで色をぬって…。
早く完成した人はコマのように回してみていました。
みんなのフリスビーが出来上がったら,なわとび広場でとばして遊びました。
遠くにとばすのを楽しむ人,回るフリスビーの色を楽しむ人,たくさん楽しむことができました。

とばしたフリスビーがあじさいの葉っぱの上に乗ったら,お花のように見えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp