京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up124
昨日:145
総数:813564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ 3校合同クリスマ会に参加しました。

画像1
画像2
嵐山東小学校・松尾小学校・松尾中学校の3校で合同クリスマス会を行いました。

カップケーキをつくったりゲームや歌をうたったりして楽しい時間を過ごすことができました。また,それぞれの学校でつくったプレンゼントを交換し交流を深めました。

来年も3校のみんなが元気で仲良く過ごせるといいですね。

6くみ 6くみばたけ

画像1
生活科の学習で,チューリップの球根を植えました。
今までたくさんの花々や野菜を育ててきましたが,チューリップは子どもたちの反応もよく,丁寧に作業をしてくれました。
春になり赤色や白色・黄色や紫色など綺麗な花が6くみばたけに咲くといいです。

6くみ めざせ!マークはかせ

画像1
生活科の学習でいろいろなもののマークを調べました。
洗濯表示のマーク・駅や電車に使われているマーク・道路標識のマーク・お店のマークのグループに分かれて調べ,まとめと発表をしました。

どのグループも役割分担をしながら上手くまとめることができました。
松尾小学校の近くにはたくさんのマークがあることがわかりました。

6くみ お楽しみ会

画像1
画像2
6くみの畑で収穫したサツマイモを使って,スイートポテトづくりに挑戦しました。
包丁の扱い方や混ぜ方などに注意し,グループで協力してつくることができました。

とても美味しく仕上がり,とても嬉しそうです。
子どもたちにとっては,素敵なお楽しみ会になったのではないでしょうか。

6くみ 秋みつけ

画像1
学校の近くを歩き,秋みつけをしました。
紅葉やどんぐり,柿など秋を感じるものを見つけることができ,子どもたちも楽しそうです。
また,子どもからは「こんなところ知らなかった。」などの声もあがり,自分の地域で新たな発見もあり一層松尾が好きになりました。

6くみ おもさくらべ

画像1
画像2
算数の学習でサツマイモの重さ比べをしました。
6くみの畑で育ったサツマイモの数は33個あり,どのサツマイモが1番重いのかを予想しました。
また,高学年のお友だちは,はかりで量った重さを記録するなど協力して学習することができました。

1番重さがあったサツマイモは,1,330gもあり子どもたちも嬉しそうでした。

学習発表会2日目

画像1
画像2
画像3
6くみ『それいけ!にんじゃしゅぎょうちゅう』

学習発表会1日目

画像1
画像2
画像3
6くみ『それいけ!にんじゃしゅぎょうちゅう』

6くみ 秋の交流会

画像1
西京東支部の学校が集う秋の交流会に参加してきました。
あいにくの天気でしたが,子どもたちはのびのびと活動できました。

どの種目も練習の成果が発揮され,素敵な表情で終えることができ,また,たくさんの友達とも交流することができました。

応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

6くみ かぜとあそぼう

画像1
生活の時間に「かぜとあそぼう」の学習をしました。
どのようにすれば風を集めることができるのか大きな袋を使って考えました。

たくさん集めた空気を浮かせてみるなど,思い思いの遊び方で風とふれあいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp