京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:131
総数:814737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ 3校合同クリスマス会

画像1
画像2
12月15日(木)の2・3時間目に3校(松尾小,嵐山東小,松尾中)合同のクリスマス会を6くみの教室で行いました。サプライズで登場したサンタクロースさんにサンタさんの折り紙の折り方を教えてもらい,ギターの上手なサンタさんに伴奏してもらって,「あわてんぼうのサンタクロース」と「ジングルベル」をみんなで歌いました。松尾小の出し物は,学習発表会で練習した「ありがとうの花」を踊りました。今後も,仲良く交流を深めていきたいです。

6くみ ポップコーンパーティー

画像1
12月5日(月)の3・4時間目にポップコーンパーティーをしました。収穫して干した実を油につけて,ホットプレートで加熱すると・・・パンパンと実がはじけていきました。ガラスのふた越しに実のはじける様子を見ることができて,みんな興奮していました。いい香りがするので,「早く食べたい!」という声を出している子,声には出さず食べる時まで我慢して待っている子などがいて,皆のわくわくする気持ちが伝わってきました。出来上がったポップコーンはとてもおいしく,職員室や給食室の教職員にも配りに行き,喜んでもらいました。

6くみ ポップコーンの実を取ろう!

画像1
11月25日(金)の3時間目に,ずっと乾燥させていたポップコーンの実をみんなで取りました。子どもたちは,一粒ずつ爪に引っ掛けて粘り強く取っていました。「学習発表会をがんばったねパーティー」を目指してがんばり,ポップコーンでお祝いしたいと思います。

6くみ 育成学級合同校外学習

画像1
11月11日(金)に松尾中学校・松尾小学校・嵐山東小学校の3校合同で,京都鉄道博物館に行ってきました。到着してすぐに,ジオラマ見学に行き,その後,SLスチーム号に乗りました。天候は晴れで,いろいろな電車を気持ちよく見ることができました。他の学校のお友達と,一緒に楽しむことができ仲良く交流できたことと思います。次回は,12月に松尾小学校でクリスマス会を3校合同で楽しむ予定です。

6くみ 育成合同運動会

画像1
11月4日(金)に支部の育成合同運動会がありました。どの種目も練習の成果が表れ,みんな頑張っていました。応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

松尾中学校の2年生の人たちが来ています

画像1
画像2
松尾中学校の「生き方探究 チャレンジ体験」の取組で、中学二年生4名来ています。
そのうち2名は、松尾小学校の6くみの卒業生です。

6くみの事だけでなく、いろんな仕事を体験してもらっています。

6くみ 視力検査

画像1
画像2
10月7日(金)に視力検査がありました。保健室で養護の寄田先生に「まゆげ・まつげ・まぶた」の役割を教えてもらってから,一人ずつ視力検査を行いました。

6くみ社会見学

画像1
画像2
3日(木),6くみ社会見学でニフレル・万博記念公園に行きました。モノレールに乗ったり,魚や動物にふれあったりと,楽しい時間を過ごしました。

6くみ 道徳「これでいいのかな?」

画像1
画像2
画像3
先日、6くみで道徳の研究授業が行われました。

片付けをテーマに、片付いていない机や揃えられていない靴の絵や写真を見て、どうすればいいのか考えました。

実際に、整理や整頓をすると気持ちがいいことを学び、自分たちでも片付けをしていこうとする気持ちになりました。

6くみ クッキング(続き)

画像1
画像2
ピーマンやトマトが苦手な人もいましたが,自分たちで切って盛り付けをしたので,「苦手だけど食べられた。」と言っていました。3枚食べた人は,お腹いっぱいになっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 松尾中学校区少年駅伝大会
1/9 松尾中学校区少年駅伝大会予備日
1/10 冬休み後始まりの式 授業開始 給食開始
1/11 こじか号10時〜10時30分
1/12 1年2組以外13時30分完全下校

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

つみき児童館・学童クラブ介助ボランティア

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp