京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:131
総数:814733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6くみ 道徳「ぽんたくんとまるたばし」

画像1
画像2
画像3
17日の5時間目に道徳の授業がありました。

お話を聞いた後,実際にお話に出てくる役になりきって,友達に道を譲る演技をしてもらいました。譲った後にどんな気持ちかを聞くと「いい気持ち!」「うれしい」等の声が聞けました。

これからも普段の生活の中で「お先にどうぞ」ができるといいなと思います。

三校クリスマス会

画像1
画像2
画像3
嵐山東小学校で,松尾中学校の3校合同クリスマス会をしました。出し物を見せ合ったり,大玉ころがしやバルーンをしたり,みんなで楽しい時間が過ごせました。6くみからの出し物はクイズとダンスでした。クイズは簡単なものから難しいものまで,2校の子どもたちみんなが楽しんで参加してもらえました。プレゼントはリースとビーズの壁飾りでした。6くみに大事にかざってあります♪

小さな巨匠展に向けて

画像1
画像2
午前中に,嵐山東小学校へ小さな巨匠展に展示する合同作品を作りに行きました。今年のテーマはうちわ屋さんで,みんな1つずつうちわを作ります。今日は展示する時に使う土台の絵を描いたり,うちわの枠に画用紙を貼ったりする作業をしました。お友達と仲良く話しながら,楽しく進めることができました。次は1月15日に完成したうちわを持ち寄ります。どんなうちわができるか,楽しみですね!

視覚育成 教材の紹介

視覚育成では、さまざまな教材や教具を使って学習をしています。
今日はその中から「レーズライター」を紹介します。

レーズライターとは、目が見えなかったり見えにくかったりする人たちが、文字を書いたり図形を描いたりする筆記具です。
シリコン製の下敷きと特殊な紙を使います。ボールペンで書くと、文字や図形が浮き上がり、指で触ることができます。

このレーズライターを使って、漢字の書き取りをしたり、図工の絵を描いたりしています。
画像1
画像2
画像3

体力づくり!

画像1
画像2
3,4時間目に6くみのみんなで桂川沿いを走りました。マラソン大会に向けて,みんなで体力づくりです。それぞれが自分のペースで,ほとんど立ち止まることなく走り切ることができました。これからもみんなで寒さに負けない丈夫なからだを作っていけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備新6年9時集合と練習新2年9時30分集合 

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp