京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:131
総数:814715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さな巨匠展に向けて、合同制作!

松尾小・嵐山東小の育成学級で,小さな巨匠展に向けての合同制作をしました。
今年の支部テーマは“パワーばくはつ!!キッズオリンピック”なので,トントンずもうをアレンジして,トントンレスリングを作りました。
一日目は土台づくり,二日目は看板などを作り,90センチ四方のリングが完成しました。
学校では一人ひとりが選手人形を作りました。

作った作品は1月24日(木)〜1月27日(日)まで京都市美術館別館で展示されます。さわって遊べる作品もたくさんあります。よかったら見に来てください。
画像1
画像2
画像3

6くみ みかんがり

11月14日(水)6くみ みかんがり

松尾中学校・松尾小学校・嵐山東小学校・西総合支援学校の4校で

育成学級合同校外学習 親子みかん狩りに行きました。

阪急の松尾駅から長岡天神駅まで阪急電車にのり、長岡天神駅から

40分ほど歩いて、海印寺みかん園でみかんがりをしました。

おいしそうなみかんを選んで、いっぱい食べました。

楽しい一日を過ごしました。
画像1

チヂミをつくったよ! 6くみ

「おとなりの国を知ろう!」の学習をしました。
はじめ,朝鮮半島の食べ物や着物,遊びや文化などを画像で見ながら,親しみを持ちました。そのあと,みんなでチヂミを作りました。野菜を切ったり粉をまぜたり,わいわい楽しく作り,給食時間においしくいただきました。
画像1

小中交流会に行ってきました! 6くみ

松尾中学校区,三校の育成学級小中交流会がありました。
台風の心配もありましたが,天気にも恵まれ,嵐山東小学校まで6くみみんなで歩いて行きました。
風船で楽しく遊んだ後,みんなでカレーを作りました。お米を洗ったり,野菜の皮をむいて切ったり,野菜をいためたり・・・みんなで協力しておいしいカレーができました。

画像1

科学センターに行ってきました! 6くみ

育成学級の科学センター学習に行ってきました。行きのバスの中では、同じ支部の育成学級の子どもたちと自己紹介をしたり歌を歌ったりしながら、楽しく過ごしました。
わくわくしながらバスから降りると科学センターに到着!3年生以下の子どもは、展示された恐竜がしゃべるのを見てびっくり、4年生以上は実験室で、プラスチックのコップとばねを組み合わせたエコーマイクを作り、話したときの自分の声のエコーにびっくりしました。他にもざりがにやどじょうなどの生き物にもふれ、とっても楽しく過ごしました。最後にプラネタリウムを見て帰りました。

画像1
画像2
画像3

育成学級交流会 5月29日 6くみ

樫原小学校に西京東支部の10校の育成学級のお友達が集まって,楽しい交流会が行われました。お話の読み語りやダンスやバルーンを,たくさんのお友達と楽しみました。帰りに雷や大雨にあい,みんな大騒ぎでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 5分間走(高)
2/5 自由参観・図工展 3年昔の道具 6年救命初期コース 5分間走(中)
2/6 自由参観・図工展 3年昔の道具 6年救命初期コース 5分間走(低) フッ化物洗口
2/7 図工展後片付け
2/8 6くみ遠足(京都水族館)
2/10 大文字駅伝

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp