京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:72
総数:815382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

最高〜さあ いこう!〜その38〜

水泳学習に向けて,プール掃除をしました。
隅から隅までピカピカにしてくれました。
水泳学習が始まるのが楽しみですね。
画像1

最高〜さあ いこう!〜その37

6年生では広島の修学旅行に向けて平和学習を行っています。

たてわりグループで折り鶴を折る活動をする前になぜ折り鶴を折るのかということを

絵本の読み聞かせをすることになりました。

みんなで絵本の読み聞かせの練習をしました。
画像1
画像2

最高〜さあ いこう!〜その36 「みんなでつくる算数の授業」

画像1
画像2
画像3
 分数×分数の計算の仕方について考えました。一人でしっかり考えた後、みんな交流し、どのように計算をしていくのか確かめました。少しずつ説明をして、みんなで説明をつなげて考える活動をすすめ、みんなで考える雰囲気が大切にされていました。

最高〜さあ いこう!〜その35 社会「震災復興の願いを実現する政治」

画像1
画像2
画像3
 震災復興の願いを実現するために、どのようにしているのか、資料を基に考えました。資料を十分に読み、考えをノートに書きこむ活動では、子どもたちの落ち着いて学習に取り組む様子が見られました。積極的に発表しようとする子どもの様子も見られました。地域への思いが願いを実現する力になることに気づきました。

最高〜さあ いこう!〜その34

画像1
画像2
 道徳の学習で、「誠実」について考える学習をしました。教材をもとに、主人公の気持ちや行動について、自分の考えを話し合いました。「そこまで約束しておいてうらぎったらだめ」などの意見が出てきました。

最高〜さあ いこう!〜その33

画像1
画像2
画像3
 6月の学年集会を行いました。各クラスから先月の振り返りと今月の目標の発表をしました。その後,平和について考えました。今月に行く修学旅行に向けて,しっかりと学習を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp