京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up111
昨日:129
総数:815241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
 空気中のちっ素,酸素,二酸化炭素には,ものを燃やす働きがあるのかどうかを確かめる実験をしました。水の中に集気びんを入れてそれぞれの気体を集め,その中に火のついたろうそくを入れました。酸素を入れた集気びんの中では空気中よりも明るく燃える様子が見られました。グループで協力して,安全に手際よく実験することができました。

学年集会

 12日(火)は学年集会を行いました。6年生になって初めての学年集会は,学年目標を確認しました。6年生の学年目標は「BUILD UP」です。これから,たくさんの「あい」を育て,大きく成長してほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 授業参観で国語の学習をしました。同じ形と音をもつ漢字について調べました。グループで問題をつくり,問題を発表しました。最高学年らしく,元気に学習をする姿が見られました。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。

表そう今のかんじ

 図画工作科「表そう今のかんじ」の学習では,前回書いた文字の周りに色を付けたり,折り紙で飾り付けをしたりしました。「羽」には青色,「強」には赤色というように,文字のイメージに合った色や模様を考えながら,気持ちを表現することができました。
画像1画像2画像3

山の家に向けて

画像1画像2
山の家に向けてリーダーを決めました。各クラスたくさんの立候補があり,立候補した人は,リーダーとして頑張りたいことをみんなの前で話しました。どの話も山の家を楽しいものにして大成功させたい気持ちが伝わりました。
リーダーも決まり,いよいよ山の家の活動が始まります。より良いものにするために頑張っていきます。

6年生 スタートしました!

 小学校生活最後の年が始まりました。
 着任式では,松尾小学校代表としてお迎えの言葉をしっかりと伝えることができました。これからの1年間,下級生を明るく元気に引っ張ってほしいと思います。
 国語・算数大会では,5年生の復習をしました。学習内容を思い出し,スムーズに学習が始められるよう準備を進めています。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp