京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:131
総数:814718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エンジョイ!外国語活動「ロックオン〜パート131〜」

大好きなマルタ先生と久しぶりの授業でした。

グループでカードを使ったマッチングゲームをしました。

カードを裏返して,季節のカードとその季節に合う行事のカードを見つけられると1ポイントをもらえるというゲームです。

それぞれが自分のカードをめくって,競いました。

単語を楽しみながら覚えました。
画像1
画像2
画像3

エンジョイ!ミシン〜ロックオンパート130〜

エプロン作りを始めました。

ミシンの使い方が難しくて戸惑う様子が見られますが,グループで協力しながら頑張っています。


画像1
画像2
画像3

エンジョイ!図画工作「ロックオン〜パート129〜」

計量の図画は着色に入り,一人一人が描きたいイメージ合わせた色を作っています。

はみ出さないように丁寧に塗ったり,影の部分を工夫したりしています。

完成が楽しみです。
画像1

エンジョイ!洗濯「ロックオン〜パート128〜」

1組は,家庭科の学習で洗濯の実習をしました。
学習してきた洗濯の手順に沿って,靴下を丁寧に洗いました。

あいにくの天気なので下校までに乾きませんでしたが,
またおうちでも挑戦してほしいです。


画像1
画像2
画像3

エンジョイ音楽パート2! 「〜ロックオンパート127〜」

 音楽室に子どもたちの歌声もかえってきました。
まだマスクを付けたままですが,歌を歌えるようになり楽しそうに活動していました。
音楽が終わった後に「楽しかった?」と聞くと笑顔で,「楽しかった。」と答えてくれました。
 やっぱりリコーダーを吹いたり歌を歌ったりするのはいいですね。
画像1
画像2

6onプロジェクト始めます!「ロックオン〜パート126〜」

代表委員さんがそれぞれの教室で,このプロジェクトについて説明をしてくれました。

みんなも見通しをもって,がんばろうという意欲をもつことができました。
画像1

6onプロジェクト始めます!「ロックオン〜パート124〜」

6年生は,『6onプロジェクト』を始めます。


こんな時だからこそできる楽しみ方や頑張り方を見つけて卒業式まで全力で進んでいきたいと思っています。

まず第一弾は「教えるに6on」

下の学年のみんなに,動画や掲示カードを使って,勉強や遊び方を教えます。


今日は1回目の6on会議を開きました。
各クラスの代表委員さんが集合し,今後の進め方について話し合いました。
画像1
画像2

エンジョイ音楽! 「ロックオン〜パート124〜」

画像1
画像2
 リコーダーを吹くことはできていませんでしたが,ようやく今週からリコーダーを吹き始めました。久しぶりにみんなでリコーダーを吹きましたが,きれいな音色が部屋中に響いていました。少しずつ今までの日常が戻ってきています。

エンジョイ休み時間! 「ロックオン〜パート123〜」

画像1
画像2
 7月に入り,学校生活にも慣れてきたようです。暑い中,本当によく頑張っています!

 そんな学校生活の中でも,やっぱり楽しいのは休み時間。クラスの仲間,学年の仲間との時間を楽しんでいます。友達と過ごす時間を大切にしてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp