京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:58
総数:813685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 日新電機「理科教室」(2)

画像1
画像2
画像3
また,ソーラーカーにも試乗させてもらい,太陽光で貯めた電気で動く車に感動しながらも,子ども達は少し緊張した面持ちで,安全にソーラーカーを運転していました。

6年生 日新電機「理科教室」(1)

画像1
画像2
画像3
日新電機の方に来ていただき,理科教室をしていただきました。発電の仕組みなどのお話を聞かせてもらい,太陽光発電についての興味を高めていました。また,実際に足こぎ発電機を使って電気を作ったり,中庭に出て太陽の力を集めたりしました。

6年生 去年と比べて・・・

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の水泳学習が始まりました。昨年,かなり泳ぎが上達した6年生ですが,1年ぶりということもあり,最初は思うように体が動かないようでした。練習の後,今どれぐらい泳げるのかを確かめました。がんばって泳ぐ子どもに,友だちからたくさんの応援の声が飛んでいました。

6年生 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,洗濯などの衣服の手入れの仕方を勉強しています。今日は,手洗いによる洗濯に挑戦しました。ごしごしと手でこすり,汚れが水に溶けだしていく様子を観察しながら,洗濯の難しさときれいになる楽しさを味わっていました。

6年生 ものの燃え方を調べよう

画像1
画像2
画像3
大阪ガスの方に来ていただき,様々な炎の違いを観察したり,燃焼実験を通してものの燃え方について考えたりしました。今回は1・2組が学習を行いましたが,来週は3・4組が行う予定です。みんな頭を付き合わせながら,集中して学習していました。

6年生 プール清掃(2)

画像1
画像2
画像3
プールの中の汚れも,少しずつおとしていき,汚れた水を流していくと,だんだんときれいな水色が広がっていきました。6年生みんなの力で今年もプールがきれいになりました。

6年生 プール清掃(1)

画像1
画像2
雨がやんだので,予定通りプール清掃を行いました。3時間目から6時間目まで,6年生の子ども達が一生懸命掃除をがんばっていました。プールサイドや溝の汚れもていねいにブラシなどを使ってこすっていきます。

6年生 組体操

画像1
本番まで後1週間!となりましたが,子どもに様子を聞くと,組体操も8割ほど完成?に近づいてきたようです。今日は残念ながらの雨でしたが,長期予報では,15日(土)は晴れる予想になっています。残り1週間で,100%を目指していきたいと思います。

6年生 組体操

画像1
今日から運動場での練習も開始しました。体育館で行う練習とはまた感覚も間隔も違い,これから慣れていく必要があります。本番まで残り約10日!!がんばれ6年生!!

6年生 組体操

画像1
今日も運動会に向けて,全力でがんばる6年生です。暑さも増し,そろそろ体の疲れもたまってくる頃かもしれません。ついつい頑張りすぎてしまうかもしれませんが,休める時はしっかりと体を休め,がんばれる時にはがんばると,無理なく自分でペースを考えてがんばれるようにしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 クラブ 6くみ小さな巨匠展合同制作
2/19 もこもこ劇場(2) 4年エコライフチャレンジ
2/20 MMCお別れコンサート 6年中学校給食体験
2/21 1年保幼小交流会10:20〜
2/22 サロンデー

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp