京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:145
総数:815003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 図工 版画

画像1
図工では思い出の風景を版画にします。まずはどの場面のどんな様子を描くか,歩きまわって考えました。運動場で体育をした思い出,教室で勉強をした思い出など,様々な場面を考えていました。なかなか決まらず,ずっと探しまわっている子どももいました。
画像2

6年生 社会 これからの日本

画像1
社会ではいよいよ歴史学習が終わりました。最終回にこれまでの学習を踏まえて,これからの日本について話し合いました。ミサイルや少子高齢化など,子ども自身も感じている課題がたくさんありました。一人一人が歴史を振り返りながら協力してよりよい未来を創っていこうと発表していました。

6年生 音楽 ふるさと

画像1
音楽では「ふるさと」を歌っています。強弱に気をつけて歌うと,曲の雰囲気がより伝わりやすくなるようでした。この曲はみんな好きで「朝の会でも歌いたい!」と言っていました。

6年生 体育 ハードル走

ハードル走では高さを上げてチャレンジしました。少し高くなっただけでかなり跳びにくくなったようで、それぞれが工夫しながら練習していました。足の上げ方や着地の仕方など,上手な友達の練習を見て盗もうとしていました。
画像1
画像2

6年生 市内巡り まとめ

市内巡りで気付いたことや分かったことなどをガイドブックにまとめています。二条城の豪華な障壁画や清水の舞台から眺めなど,実際に行かないと分からない現地の様子をまとめていました。楽しいガイドブックができそうです。
画像1

6年生 理科 てこのはたらき

画像1
理科はてこの学習に入りました。上の写真は指の力だけで釘を抜こうとしています。どんなに頑張っても抜けませんが,下の写真のように道具を上手に使うと抜くことができました。道具や力を入れるところなどに秘密がありそうです。
画像2

支部研究発表会(4)

画像1
画像2
画像3
6年の様子です。

6年生 市内めぐりパート3

画像1
画像2
画像3
チェックポイントには,保護者の方にもボランティアとして手伝っていただきました。ありがとうございました。バスにタイミングよく乗ることができなかったり,遠回りをしてしまったりもしましたが,グループで力を合わせて最後まで楽しむことができました。

6年生 市内めぐりパート2

画像1
画像2
金閣寺や銀閣寺,龍安寺,二条城など,それぞれの場所で京都の魅力を再確認することができました。

6年生 市内めぐりパート1

画像1
画像2
画像3
自分たちで計画を立て,京都市内をめぐる「市内めぐり」に行ってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/9 クリスマスin松尾
12/11 授業参観・懇談会
12/12 6年薬物乱用防止教室 3年社会見学

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp